2年半前から競馬を始めたものです。中々馬券が当たらないです。 …

2年半前から競馬を始めたものです。

中々馬券が当たらないです。

今日のVMもナミュール本命だけどフィアスプライド、マスクドディーヴァ、ウンヴライルのワイドBOX300円でした。出遅れ痛かったですね。

一応当たったのですがトリガミでした。皐月賞が完璧な的中だったので悔しいです。

儲けはそこまで考えてなく的中させるのが目的ですがやるからには大金を当ててみたいです。最高でも1000円が16000円が最高です。何千万とか今日のWIN5とかでも4億見て羨ましい限りです。

前走やその前のレースを見たりして予想しています。最近は時間も無く適当に人気所を買っちゃっていますが笑最近は大体2000円の3連複6頭BOXでGIのみ買ってます。大体人気馬なのでまぁ何百万とか無理でしょうけどどうしても穴馬を買う自信が無いです。

やはりもう少しお金をかけた方が良いのか、も買った方が迷います。

知識が足りないから血統も含め勉強しないとダメなのかなと思います。術を見直すべきか

ダービーまで賭けないでいようと思いますがやはり競馬引退した方が良いですか。

回答

chimpenzee:

なぜ大きなしかわかないのかが不明です。

それはJRAが宣伝してそう仕向けているからであって、配当は大きなレースの方が高いということはありませんよ?
まずは当たりそうなレース探しから始めてみるのも良いかと思います。

    知恵袋ユーザー

    ありがとうございます。

    勿論GIだからが高いとかはないのは知ってます。
    競馬場に行った時は平場も買ったりはしてます。

    お金を使いすぎるのを防止する為にGIを中心に買っています。


nrw********:

穴馬を買う時は来たらラッキーぐらいに考えないと買えないですよね。
人気馬ばかり買っても増えません。

勉強より復習ですかね。例えばは海外帰りで後ろから行く馬なんで、不利受けたり調子が万全じゃないと予想出来ます。人気だし本命にはしにくいです。
次に活かしましょう。

当てたいのと穴馬で夢を見るのは真逆だと思いますよ。

    ユーザー

    ありがとうございます。

    オッズも見て人気所を買うタイミングも考えないといけないですね。
    前走もしっかり考えて買おうと思います。


知恵袋ではマウント取らない。:

穴馬買う、高配当狙いのほうがは間違いなく儲かりますよ。
私は昔本命党でしたが回収率は70%台が限界。
穴党にスイッチしてから100%超えてます、てます。
3連複、3連単で万馬券~10で攻めるなら、1日1レース当てるだけ的中率8%~10%でも十分にプラス収支です。
10回に1回当てればいいだけ。
ただ買い目は少なくする、20点以内にする。そうしないと当てても上がらないから。
私はまだ3連系のがない時代から馬券買ってます。
昔は3連系ないから配当は安い配当ばかりでした。
だから馬券も数千円単位、1万円単位で馬券買ってました。
でも3連単なら100円でも10万、20万の払い戻しになります。
かけ金増やす必要はないですね、私なんかも儲かってる今のほうが昔よりかけ金少ないし。
競馬の予想、パドック、調教、データ、成績とかいろいろありますが。
どれもこれも手を出すんじゃなく一つに絞ったほうがいいと思います。
穴馬買うのがいいです。
単に弱いから人気ない馬を買うんじゃなくて実績あるのに人気落としてる馬を見つけて買うのがオススメ。
基本、いい成績なのに前走一回大敗しただけで人気ない馬とか。

    知恵袋ユーザー

    ありがとうございます。

    穴馬だけだと逆に当たらなくなるんじゃないのかなと思っていたんですが穴馬も積極的に探してみてもいいかなと思いました。

    穴馬を見つけるコツとかありますか。


小倉のポンコツ馬券師 西村 丑郎:

各出版社から発売されている、『中央競馬重賞攻略データ本』のような題名の本を読むと、絞りやすいですよ。

私は、英知出版のを5年愛読してます。

根幹距離は、荒れるか、荒れないか見極めるのが難しいですよ。

根幹距離は、鍛錬してる頭数も多いので、1400m戦に絞って狙うようにしています。

特に今日のVMのような牝馬限定戦は、混合戦よりも荒れる傾向になってますが、今日の1着の馬はよほど調子が良かったんでしょう。

    知恵袋ユーザー

    ありがとうございます。

    やはり本とか読んで勉強しないといけないんですね。

    テンハッピーローズは予想してませんでした。


奇人変人あやしんちゅかわりんちゅ:

本当は
公営ギャンブル自体
やらないほうがいいのかと(やればやるほど・・・)。

あとは本人の自由で。

    知恵袋ユーザー

    ありがとうございます。

    本当はやらないのが1番ですよね。
    なのでやりすぎないようにはしています。