1998年秋ごろのサイレンススズカの強さは、前年より、はるかに強…

1998年秋ごろのサイレンススズカの強さは、

前年より、はるかに強い??

①サイレンススズカ(1998秋)

②エアグルーヴ(1997天皇賞秋

③バブルガムフェロー(1997

④サイレンススズカ(1997天皇賞秋)

この順番に強い??

一年であれだけ強い一騎打ちした、②③より

はるかに前を走れてる??

強くなりすぎ??


ベストアンサー

1レース1000円:

その順番の認識であっていると思います。
適性距離を既に上回ってしまっていて、苦手な右回りの、宝塚記念2200mでエアグルーヴを退けていますから。1998サイレンススズカは前年とはもはや別人ならぬ別馬です。

・身体的な充実
1998でも小柄だが、多少なりとも馬体重が増えているように、アップデートされた肉体に進化。
・極められた、抑えない逃げ
逃げさせるのが上手い武豊騎手の導きもあり、傍から見ていて心配になる常識に囚われないサイレンススズカの超ハイペースが、レースの感覚としては最適なペースだと証明された…肉体的な限界に上手く気付けない馬だったんでしょうね。


その他の回答

rab********:

強い。

サイレンススズカは4歳(現3歳)時、春は当然クラシック路線を走り、秋は古馬相手の中距離路線へと進みました。ただ、春は馬が幼く、秋は古馬の壁に完全に跳ね返されました。ただ、スズカ陣営は一貫して、『強くなるのは古馬になってから。』と言い続けておりました。

サイレンススズカはとても難しい馬でした。幼さと気難しさもありますが、それよりも『常識』が通用しない馬であることを、この時は誰も理解が出来なかったのです。

それを理解して、やってのけたのが武豊騎手でした。伝説となった金鯱賞でがゴール前にも関わらずガッツポーズをしているのは、レースに圧勝が出来た嬉しさではなく、『やっぱり、自分が思った通りの馬だった!』と嬉しくなってしまってのガッツポーズでした。彼が初めて、サイレンススズカの能力を理解して、乗りこなせた瞬間でした。

で、連戦連勝で迎えたあの天皇賞(秋)。G1ホースの集まった宝塚記念で全馬を撃破、毎日王冠では3歳最強のエルコン、グラスを子供扱い、これにより中距離レース、特にサウスポー(左回り)のレースではもう敵が居なくなりました。3歳で迎えた天皇賞と、古馬になっての天皇賞では実績から能力から、すべてが上昇をしたのは明らかです。

最後に。そんな天皇賞(秋)であったにも関わらず、陣営は『本当に身が入るのは、まだ先。』と言っていました。残念ながら、それを見ることは出来ませんでしたが。