良く競馬の圧勝した際に「影をも踏ませぬ」って、表現しますよね。
あれって、何馬身ぐらい差をつけた時使われる表現なのでしょうか?
影を踏めないとなると2馬身以上なのかな?と、自分は思っています。
馬1頭分以上の間が空いていれば、影を踏むことが出来ないかと。
ベストアンサー
tnu********:
スタートから先頭に立って、
直線でさらに突き放すような勝ち方で
特に何馬身ってことはないと思う。
強い馬をこの形でねじ伏せた場合に使われるイメージ。
大逃げして勝っても、詰められたら影をも踏ませぬ、、、なんて言わない。
こんなのはただのイッタイッタのホイサッサ。
最近では、イクイノックスが世界の強豪を退けたドバイシーマ。
古くは、タニノチカラがハイセイコーねじ伏せた有馬記念など。
その他の回答
かべ:
逃げて一度も並ばれずに勝ったときに使われますね。強い勝ち方した時に言われるので着差は2馬身くらいは必要ですかね。
ヒロ:
着差関係無く1度も並ばれる事無く(ハナを奪われる事も)
逃げ切った事でしょうか。
強いて言うなら、人気馬の逃げ切りですね。
人気薄だと『まんまと』って表現されます。
差し追い込みの場合は『並ぶ間も無く』って表現されますね。
ech********:
ですね、皆さん言ってるように何馬身差ではなく、スタートから逃げ切りしかも直線ゴール板まで詰め寄られない状況だとおもいます。「後の馬の足音さえ聞こえない〜」なんてのもありましたよ。
phl********:
3馬身くらいは離れていないと圧勝に見えないと思います。
ゲス田佳祐:
「影をも踏ませぬ」は逃げ切りで1馬身以上間が空いている時だと思います