出力低減モーター採用でイン逃げが減ってどう思われますか?
今年から採用された出力低減モーターですが、出てないモーターだとまるっきり出足がなくインから先マイしても差され放題なわけで、今年の出力低減モーターで行われたSGを昨年と比較してもイン逃げが減っていますよね。(大村は相変わらずでしたが。)
しかし、G1やSGでは特にイン逃げが減りインが連にすらからまないレースが増えたのに万舟券は増えてませんよね?
しかも1号艇が連に絡んでないのにです。
これはインが弱くなり1号艇の人気が下がったことによると思うのですが、インが弱くなり決まり手が多彩になって1号艇以外が勝つ万舟券が減るといった事態をどう思われますか?
私はイン逃げが当たりにくくなって困ってます。(TT)
インから以外の予想が必要になるのでボートレース歴の長い方は腕がなるでしょうが、初心者の方にとっては難しいと思うんですよね。
私にも難しいです。(TT)
この状況を歓迎しているか、それとも従来型のときのほうが良かったか、様々な方のご意見お待ちしております。
ベストアンサー
なひん:
減ったと言っても一過性のものだと思いますよ。選手が調整や乗り方で対応してくると思います。1号艇が圧倒的有利なのは変わりませんし、もともと秋口は調整の難しさでイン逃げが決まりやすい日、全くダメな日、又、人によっても調子が変わる時期ですからね。今までも幾つか変更がありましたが、競艇のあり方が劇変するほどの変化はないですね。いずれ落ち着くと思います。モーターうんぬんよりコース取りを激しくやってくれた方がオッズも割れますし、大歓迎なのですが…。
- さきまいK:
- なるほど。
確かに選手たちが慣れてくれば変わってくるでしょうね。
実際に松井選手などは出力低減モーターの調整も気にならないと言っていますからね。
ただ、出力低減モーターが採用されたSGは5月のオールスターからですから秋口だけではないんですよ。
あと、コースを動く選手、つまりイン屋の選手が少なくなってきているのも減音モーターや出力低減モーターが影響していると思います。
並のモーターでも出足がないのでスタートが届かないんですね。
出力低減モーターになってイン屋の選手が捲られるのを良く見るようになりました。
まあ、これも選手たちがモーターを出せるようになると変わるとは思います。
ただ、昨今は高速モンキー時代ともいえ、茅原選手、毒島選手らのターンスピードにイン屋の選手たちがついていけないような状況を多々見ます。
ですから、今からイン屋になりたがる選手がどうしても少ないですよね。
その他の回答
tad********:
もともと中穴党なので今の状況はどちらかといえば歓迎です。
予想はしやすくなりました。笑
新型になってモーターの良し悪しがはっきり出るようになったので、一般戦でA級の選手が機力劣勢のモーターを引くとA級選手でも勝てない印象です。
さらに新型モーターは整備してもその成果は以前より出なくなった感じです。
例を挙げるとびわこの22号機。
このモーターは安達祐樹選手や中島孝平選手など現在使用中の白石健選手を含め5人のA1選手が使用しました(今節で11節使用)が、優出ゼロで乗り手は皆苦戦しています。現在白石健選手も1着は無しです。
話は逸れましたが、私に言わせればイン逃げが多いです。笑
それはモーターの問題だけではないでしょう。
先の回答者さんも仰っていますが、枠なりの進入が多いのが不満ですかね…。
まぁ、インが弱くなったり前付けがあったりすると本命党には嫌われる要因になりますから、バランスをどこで折り合いをつけるかですね。
- さきまいK
- いつもご回答ありがとうございます。
そして大変貴重なデータに感謝します!
あまり一般戦を見てないので上記を読ませてもらい、やはりといった思いです。
G1、SGでも悪いモーターを引くと銘柄級選手が簡単にやられてしまい、今年前半G1二勝SG連覇の山崎智也選手でさえ後半はモーター運なく、準優出すらできないときがあるありさまです。
確かにまだイン逃げの割合は多いといえばそうなんですけどね。
そして機力の揃う準優勝戦や優勝戦はイン逃げが以前より多いぐらいかもしれません。
まあ、昨日の茅原選手は差されましたが。
上記でインが絡まないレースでも配当が万舟券にならないといいましたが、逆にイン逃げのレースもG1、SGでは配当が安くなってるんですよ。
なぜなら機勝率や成績がいい選手しかインから逃げれないのでインの穴がなくなったというか、さらにインにオッズがかたよるようになったイメージです。
長くてすいませんが次に続きます。
sar********:
ん~私にはボートレースが3月の常滑デビューですので、出力低減モーターなどあまり解りませんね。スミマセン。
常滑、蒲郡がメインですので後半はイン逃げ多いですが…G1、SGは1号艇をメイン軸にしてますが、一般戦など荒れる要素をほじくり出すのが好きです。
- さきまいK
- ご回答ありがとうございます。
いえいえ、初心者の方のご回答も聞きたかったので助かります。
確かに始めたばかりの方だと出力低減モーターと去年までの従来型との比較はできませんよね。
そしてやっぱり穴は当てたいですよねー。
私も当てたいです。(笑)
穴を当てるなら成績の悪い選手が勝つレース、成績の良い選手が負けるレースを探すといいですよ。
といってもそれが大変なんですけどね。
機力の変化するときに穴がでるというのは私の持論です。
ご参考下さい。
なひん:
減ったと言っても一過性のものだと思いますよ。選手が調整や乗り方で対応してくると思います。1号艇が圧倒的有利なのは変わりませんし、もともと秋口は調整の難しさでイン逃げが決まりやすい日、全くダメな日、又、人によっても調子が変わる時期ですからね。今までも幾つか変更がありましたが、競艇のあり方が劇変するほどの変化はないですね。いずれ落ち着くと思います。モーターうんぬんよりコース取りを激しくやってくれた方がオッズも割れますし、大歓迎なのですが…。
- さきまいK
- なるほど。
確かに選手たちが慣れてくれば変わってくるでしょうね。
実際に松井選手などは出力低減モーターの調整も気にならないと言っていますからね。
ただ、出力低減モーターが採用されたSGは5月のオールスターからですから秋口だけではないんですよ。
あと、コースを動く選手、つまりイン屋の選手が少なくなってきているのも減音モーターや出力低減モーターが影響していると思います。
並のモーターでも出足がないのでスタートが届かないんですね。
出力低減モーターになってイン屋の選手が捲られるのを良く見るようになりました。
まあ、これも選手たちがモーターを出せるようになると変わるとは思います。
ただ、昨今は高速モンキー時代ともいえ、茅原選手、毒島選手らのターンスピードにイン屋の選手たちがついていけないような状況を多々見ます。
ですから、今からイン屋になりたがる選手がどうしても少ないですよね。