パチンコの三店方式。パチンコ店と景品交換所は無関係で、たまたま…

パチンコの三店方式。パチンコ店景品交換所は無関係で、たまたま店の近くに古物商の店が有るという建前ですよね?

しかし、交換所によってはのレシートが必要な所もありこの理屈は無理が有りますよね?

回答

やるせなさ(´・ω・`):

レシートを買い取っているのでしょう。
何を買い取ろうが店の勝手なので無理は無いです。

ただ、買い取って身分証明は良いのかな?とは思います。


桃太楼:

>交換所によってはパチンコ店のレシートが必要な所もありこの理屈は無理が有りますよね?
そうですか?
「景品が本物である証明」を提示させるという意味なので、必ずしも無理があるとは言えないと思いますが?
宝石買取の店が鑑定書を要求するのと同じようなことではないかと。

あと、
>たまたまパチンコ店の近くに古物商の店が有るという建前
別に「たまたま」である必要はないのですよ?
特定のホールの景品を専門に買い取る古物商がそのホールの近くにあること自体に違法性はないのですから。

ある程度建前で成立している業界であることは否定しませんが、さすがにこれだけレシキある業界ですからその建前にもちゃんとした理屈(法的根拠)があるということです。


ななし:

買い取った景品をパチンコ店に卸しているこれは間違いないことなんです。
パチンコ店の景品を買い取る店は、パチンコ店の景品であるという品質保証が必要なんですよ。偽物を持ち込まれたら困りますからね。


doraty_com:

>パチンコ店と景品交換所は無関係で、たまたまパチンコ店の近くに古物商の店が有るという建前ですよね?

建前ではなく実態です

>交換所によってはパチンコ店のレシートが必要な所もありこの理屈は無理が有りますよね?

そうではありません

買取所がそんな条件を付けるのも自由
売るのを嫌なら売らなければ良いのも自由

商行為はお互いが自由ですから


ana********:

そうですね
一般的にはホール→景品買取所→景品卸問屋~のループによる「三店方式」での換金というのは常識であり、それぞれが独立している建前で法的に賭博となることを回避しているということでしょう
無論ホールの営業が風適法に則ったものとなるために適法行為となり、は何を買取りするかの取捨選択権を自らが有することとして、特定ホールの特殊景品を買取り、卸問屋に売却している(売却できるものを買い取っている)ことと思います

事実上は関係性のあるホールが目印としてレシートを添付しているものでしょうが、建前とすればした客に、内訳レシートを添付している~とすれば、接客行為・営業行為としては、単体で見た場合にも、違和感のないものとなるでしょう

ウィルチャックウィルチャクソン:

買取る側の都合ですね。

例えばゲームソフトなどの買い取りで「説明書付きじゃないと買い取れません(値段が付きません)」と言う店があるかも知れません。
これは、買取店とソフトメーカーが繋がってる訳じゃ無いですよね。

それと同じ理屈です。
そのルールは買い取る側の自由です。


蘭鋳:

パチンコ店とスロット店が同じ敷地内に建っている場合はどちらの店舗での景品か分かるようにレシートを添付するのは普通ですよ。[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}

やるせなさ(´・ω・`):

レシートを買い取っているのでしょう。
何を買い取ろうが店の勝手なので無理は無いです。

ただ、買い取って身分証明は良いのかな?とは思います。


桃太楼:

>交換所によってはパチンコ店のレシートが必要な所もありこの理屈は無理が有りますよね?
そうですか?
「景品が本物である証明」を提示させるという意味なので、必ずしも無理があるとは言えないと思いますが?
宝石買取の店が鑑定書を要求するのと同じようなことではないかと。

あと、
>たまたまパチンコ店の近くに古物商の店が有るという建前
別に「たまたま」である必要はないのですよ?
特定のホールの景品を専門に買い取る古物商がそのホールの近くにあること自体に違法性はないのですから。

ある程度建前で成立している業界であることは否定しませんが、さすがにこれだけレシキある業界ですからその建前にもちゃんとした理屈(法的)があるということです。


ななし:

買い取った景品をパチンコ店に卸しているこれは間違いないことなんです。
パチンコ店の景品を買い取る店は、パチンコ店の景品であるという品質保証が必要なんですよ。偽物を持ち込まれたら困りますからね。


doraty_com:

>パチンコ店とは無関係で、たまたまパチンコ店の近くに古物商の店が有るという建前ですよね?

建前ではなく実態です

>交換所によってはパチンコ店のレシートが必要な所もありこの理屈は無理が有りますよね?

そうではありません

買取所がそんな条件を付けるのも自由
売るのを嫌なら売らなければ良いのも自由

商行為はお互いが自由ですから


ana********:

そうですね
一般的にはホール→景品買取所→景品卸問屋~のループによる「三店方式」での換金というのは常識であり、それぞれが独立している建前で法的にとなることを回避しているということでしょう
無論ホールの営業が風適法に則ったものとなるために適法行為となり、景品買取所は何を買取りするかの取捨選択権を自らが有することとして、特定ホールのを買取り、卸問屋に売却している(売却できるものを買い取っている)ことと思います

事実上は関係性のあるホールが目印としてレシートを添付しているものでしょうが、建前とすれば景品交換した客に、内訳レシートを添付している~とすれば、接客行為・営業行為としては、単体で見た場合にも、違和感のないものとなるでしょう

パチンコの三店方式の3店ってどことどことどこなんですか?・パチンコ屋そのも…

パチンコの三店方式の3店ってどことどことどこなんですか?

パチンコ屋そのもの

景品交換

あとひとつはどこでしょうか?

関係ないですが、パチンコ屋にいて耳がよくおかしくならないですね。

僕はゲームセンターに出入りしてるので、大音響には慣れてるつもりですが、

ってゲーセンより数段うるさい・・・。

補足

一般の顧客(?)にとっては、

三店方式の3点が何かを知ってる必要はなく、

景品交換所」の場所さえ知っていれば

特に実害(?)はない、ということでいいですか?

回答

doraty_com:

お客の玉数を
①「パチンコ店」は特殊景品と交換します

お客はそれを
②「景品買取所」に持ち込んで買い取って貰います


③景品卸問屋が買取します
汚れなど不具合を直して

景品卸問屋はに卸売りします

①→②→③
→①→②→③
→①→②→③

景品は還流します
中には手数料方式もあるかも

・・・・・

その間に運送業者を噛ませた
四店方式なんて言葉もありますが

一般的には三店方式ですね

・・・・・

大音量は自分で避けるしかないですね
耳栓かも

    昼間ライト終日点灯中LGBTQ

    この3店は、裏では当然、繋がりがある(というか同一業者)なんですかね、やっぱり?


Rukky:

集荷卸売業者ですね。
所から景品を買い取ってパチンコホールに卸す会社です。

耳に関しては長年行ってればあまり気にならなくなりますね。
最初のうちは2、3時間いるだけでしばらく耳鳴りしてましたが。

    昼間ライト終日点灯中LGBTQ

    この3店は、裏では当然、繋がりがある(というか同一業者)なんですかね、やっぱり?


t:

景品問屋ですね。
を売る業者です。

屋はうるさいですね。
うるさいから逆に集中できるのかもしれない。

    特殊景品の動きは

    パチンコ屋 → 一般客 →  → 景品問屋 →パチンコ屋

    というループになるので
    一般客は景品交換所さえ認識していれば、
    なんら問題はないです。

    パチンコ屋は一般客が特殊景品をどこに持っていこうが、
    どこで換金しようが知りません というスタンスです。