パチンコの景品交換についてです。 – 私が行っていたお店が2店…

パチンコ景品交換についてです。

私が行っていたお店が2店舗あったのですが、それぞれで中景品の交換レートが違うような気がしたのですが、私の勘違いなのでしょうか?

未だに仕組みがハッキリと分かっておらずモヤモヤしています。

というのも、の時に画面に「1.12玉 × ○○○○」みたいな感じで表示されていたように見えたのですが、どうやら1玉1円分で交換されているようなのです。

(3000玉余って、交換したら2500円分の金+500玉貯玉)

この「」の表示の意味や、交換する際の注意点(交換レート)などについて教えて頂けたらと思います。

よろしくお願いします。

補足

もしくは、根本的に間違っていて、玉貸の時点で「200円で180玉」ということなのでしょうか?

回答

doraty_com:

【貸玉料金】

1玉4円+10%
つまり4.4円までなら合法であり

店はその範囲内で自由に貸玉料金は設定できます

【交換~買取問題】

パチンコ店はお客の玉数に応じた
特殊景品を「等価」(貸玉料金に応じた)で提供しています
これは法律で決まっていますからね

解りやすく簡単に1パチで

①5000玉を「№5000」のと交換する店
これは「等価交換店」と呼ばれます

②5500玉を「№5000」の特殊景品と交換する店
この程度なら「高価交換店」と呼ばれます

③その他に様々な「定価交換店」が存在します

④10000玉を「№5000」の特殊景品と交換する店
これは今では余り見かけない極端に低い店で

そんな店でも店と変わらない
釘調整の店を「超ボッタクリ店」と呼んでいます

・・・・・

店は①~④の店いずれも「№5000」の景品を
等価交換にてお客の玉数と交換しています

何か騙されたような不思議な気がしますでしょう
決して「¥5000」ではなく「№5000」であることがこのキモなのです

「№5000」の価格は決して定価ではなく
その店その店の「オープン価格」なのです

ここまではご理解頂けましたか

・・・・・

その交換所ではない「特殊景品」の「買取所」はどこでも
「№5000」の景品は5000円で買い取らないといけない
そんな業界の暗黙の了解事項があるのです

正し手数料を差し引く程度なら問題はありません

つまり買取所はお客の持参した「特殊景品」については
間違いのない景品なら「粛々と買い取る」こと

これが買取所が特殊景品を扱う
の近くで商いできる条件なのです

ここまではご理解できましたでしょうか

・・・・・・

さて違法ではない限り
商いの自由は制限されていませんから

>いくらで買い取ろうが
>買い取り拒否しようが
>突然昼寝のために二時間くらい閉めようが
>それは買い取り所の自由ですか

困るのはパチンコ店ですから

その自由な買取所に場所を貸さなくなり
それとは別の買取所が営業することになります

もちろん法律的には買取所の自由ですから
警察に摘発されることはないでしょう

お客が騒ぎだし暴れても

警察は”違法ではないのでね”と
困った顔をするのです


いなやまれいと:

自動で清算するので間違えないと思います。
そういうセコイところでのインチキで儲けを得るような
パチンコ屋は無いと考えてOkですよ。
貴方の行っている店は等価交換では無いですね。
基本等価交換の店は少ないです。

で、1パチで遊ぶとき、200円で178発?179発?180発?
ですよね。本来1パチなら200発なのですが、
1玉約1.12円で借りて、精算の時1玉1円相当になるように設定されています。
約10%~12%が換金ギャップになります。
良くあるタイプの店ですよ。

    いなやまれいと

    ちなみにセコイところでるのは換金所の店員ですね。
    換金額が36500円だと500円わざと忘れたり、
    客側のヘリに張り付いてたりわざとします。
    500円ぽっちでも、その店員に直接入るのでおいしいよね。
    注意!


遊び人=最近はゴルフばかり:

1円パチンコの話ですよね?

御説明の内容だけでは詳細がわかりづらいのですが、1.12玉×0000円の部分は当然交換率の話だと思います。

普通は100円を入れた時に100玉出てきて、換金する時に112玉=100円(100玉=89円)になる、というのが多いと思いますが、例えば100円で88〜89玉貸し出し、換金する時は100玉=100円で交換する、というパターンもあるのかも・・・って感じですかね。