パチンコ業界って、凄く下火になってると聞きました。 – なんでですか?

パチンコ業界って、凄く下火になってると聞きました。

なんでですか?

回答

y78********:

面白くないからでは?
出玉は数はどんどん規制されて減っていくし。


1035884062:

業界の衰退自体は実は30年近く前から始まってます。
衰退の理由は以外の選択肢が増えたことと、相対的にパチンコがつまらなくなったことです。


ID後悔:

むつかしい事は判りませんが、今日も近所の全面禁煙ホールは大盛況でした。
下火・・とは、微塵も感じません。


wwwwwwww:

景気も良くないのにギャンブルの売上良くなるわけないやろ。


j_slow_card:

素人でも体感で分かってしまうほど出なくなった感が非常に強く、面白くなくなったから。その原因を作ったのがまず確率変動。適度な射幸性にすれば良かったものを猛爆仕様にしてしまった。確かにこれで一時的には人気にはなるがすぐにされてしまう。全く先が読めてなくて目先のことしか見ていない。

次に等価交換や高価交換。これによってパチンコもスロットも死に体になったとみて間違いない。要は還元できなくなったからひたすら抜きまくるしかない。出なくなった感はここにある。40~43玉交換時代なら分岐割が160~あった関係でかなり還元できた。新装時は時間打ち営業で20割以上出すことも珍しくはない。釘なんてもうガバガバで素人が見ても分かるくらいに開いていた。

次に等価や高価にも関連するが、店側がヘビーユーザーを中心とした集客を行い、メーカー側がそれに沿う仕様の台を中心にリリースして一部のメーカーが強引な販売方法を採った。ヘビーユーザーの要求を店側とメーカー側が呑んだということね。これによってライトユーザーが離れてしまった。また作り手がパチンコを打たないから特殊演出盛り合わせのバーゲンセールになってしまい、当選までの道順がさっぱり分からない。無駄に長いリーチでイライラする。性を引き上げた結果規制され、それをかいくぐる苦肉の策が演出引き延ばし作戦である。作り手はこんな演出に嫌気が差していることなど知る由もない。

危機を感じた店側は等価をやめればいいのに1円貸しに走ってしまった。これで利益が出なくなって新台も買えない状態となった。結局お金持ちの大手とそうでない店舗の格差が付きすぎてしまった。駅前店がどんどん姿を消しているのはこういった理由もある。

これ以外で見れば全体的な娯楽の多様化でユーザーが散ってしまったというのもある。これはパチンコ業界だけではない。やはりアウトドア系が弱い傾向にある。競馬が人気を盛り返しているのも自宅で投票できるという部分が大きい。競馬場または場外売り場の方は減少の傾向です。ゲームもスマホは伸びているのにアーケードの方は厳しい状況です。

天才:

玉を弾いてるだけで回らずで客が愛想をつかしてるのです。

客が激減で潰れようと自業自得です、八百長賭博化してて

客の顔見て自由に操作してむしり取るイカサマなのです。


ガイジン(元祖):

だいたいあなたもわかってると思いますが、メーカーはそれなりに売上は落ちてませんよ


匿名探偵:

これ簡単です。

世の中に娯楽が増えすぎたからです。
特にスマホです。
スマホの中でのにて課金などもありますしハマる人も続出です。

パチンコだけでなくテレビゲーム業界も厳しくなってきてますよね。

y78********:

面白くないからでは?
出玉は数はどんどん規制されて減っていくし。


1035884062:

業界の衰退自体は実は30年近く前から始まってます。
衰退の理由はパチンコ以外の選択肢が増えたことと、相対的にパチンコがつまらなくなったことです。


ID後悔:

むつかしい事は判りませんが、今日も近所の全面禁煙ホールは大盛況でした。
下火・・とは、微塵も感じません。


wwwwwwww:

景気も良くないのにギャンブルの売上良くなるわけないやろ。


j_slow_card:

素人でも体感で分かってしまうほど出なくなった感が非常に強く、面白くなくなったから。その原因を作ったのがまず変動。適度な射幸性にすれば良かったものを猛爆仕様にしてしまった。確かにこれで一時的には人気にはなるがすぐに規制されてしまう。全く先が読めてなくて目先のことしか見ていない。

次にや高価交換。これによってパチンコもも死に体になったとみて間違いない。要は還元できなくなったからひたすら抜きまくるしかない。出なくなった感はここにある。40~43玉交換時代なら分岐割が160~あった関係でかなり還元できた。新装時は時間打ち営業で20割以上出すことも珍しくはない。釘なんてもうガバガバで素人が見ても分かるくらいに開いていた。

次に等価や高価にも関連するが、店側がヘビーユーザーを中心とした集客を行い、メーカー側がそれに沿う仕様の台を中心にリリースして一部のメーカーが強引な販売方法を採った。ヘビーユーザーの要求を店側とメーカー側が呑んだということね。これによってライトユーザーが離れてしまった。また作り手がパチンコを打たないから特殊演出盛り合わせのバーゲンセールになってしまい、当選までの道順がさっぱり分からない。無駄に長いリーチでイライラする。ギャンブル性を引き上げた結果規制され、それをかいくぐる苦肉の策が演出引き延ばし作戦である。作り手はこんな演出に嫌気が差していることなど知る由もない。

危機を感じた店側は等価をやめればいいのに1円貸しに走ってしまった。これで利益が出なくなって新台も買えない状態となった。結局の大手とそうでない店舗の格差が付きすぎてしまった。駅前店がどんどん姿を消しているのはこういった理由もある。

これ以外で見れば全体的な娯楽の多様化でユーザーが散ってしまったというのもある。これはだけではない。やはりアウトドア系が弱い傾向にある。が人気を盛り返しているのも自宅で投票できるという部分が大きい。または場外売り場の方は減少の傾向です。ゲームもスマホは伸びているのにアーケードの方は厳しい状況です。