宝くじ 西銀座チャンスセンターは高額当選が多いと言われ、調べたところ圧倒的に販売本数が多いからとのことですが、
販売本数が多い=西銀座チャンスセンターの宝くじの中に当たりが入っていることが多いということですよね?そうなると、やはり当たるように見えるというより当たる確率は高いと言えるのでしょうか?例えば、田舎のスーパーの駐車場の脇にある宝くじ売り場には販売数が少ない=当たりがある可能性が低いともいえるのでしょうか?それともその少ない本数の中に1等何億が入ってる可能性も、西銀座チャンスセンターの中に1等何億がある可能性は同じ割合ということでしょうか?頭が悪いので教えてください。
回答
lD非公開:
あとからルーレットで番号決めるので、当たりが「入っている」というのは正確ではないですが……。
話を進めやすくするために細かいことは置いておくとすると()
田舎のチャンスセンターにはそもそも用意してる本数が少ないので
その店舗の宝くじ全部買っても1等レベルはありませんでしたみたいなパターンが基本多いです。
田舎の普通のチャンスセンターなら1等とか1年に1回弱その売り場で出ればいい方なくらいの感じなので……。
ですが、田舎のチャンスセンターにもし入っていた場合
そのチャンスセンターの母数が少ないので
西銀座の中の当たりを引くより確率は高くなるかもしれませんね((
1250551690:
販売本数が多い=当たりくじが入ってる可能性が高い。ただそれだけ。買う側からすれば当たる確率なんて微々たるもんよ。何百何千万という販売枚数から1枚あれば多い方なんだからそりゃそうよね。
1+2=:
あそこは、1ユニット分以上売れてる売り場だから、ほぼ必ず一等が出るんだよ。
「100000番」から「199999番」までの10万枚を1組として、01組から100組までの100組分・合計1,000万枚が1ユニット。この枚数が売れるわけ。
ko_********:
当せん(×当選)する「確率」は、どこでも同じです。
西銀座チャンスセンターは、「販売している」枚数が多いから、当たる枚数も多いです。
その分、はずれの枚数も多いということです。
当方は、西銀座チャンスセンターのすぐ近くで勤務していますが、チャンスセンターで買ったことは一度もありません。
乏源野(ぼうげんや):
当選確率は理論上は全く同じ。
当たりくじ券が云々とか…
年末ジャンボの1等は2000万枚から1枚だけ。
その売り場の販売枚数が多いって…2000万枚が売れるとでも?
100万枚売れる売り場と1万枚しか売れない売り場で当選確率に違いなんかでませんよ。
ハッキリ言いますけど年末ジャンボの場合は100万枚販売した売り場でも1等は1本までしか出ませんよ。
…唯一の可能性は異なるユニット番号のくじ券2種類以上を販売した場合だけですね。
m(_ _)m
nom********:
いいえ。最近ではどうも違うようで宝くじのホームページに1等が出た
場所が公表されていまして。
それによるとけっこう地方のほうでも1等出現しているということがわかります。となると場所でしぼり込むというのはなかなか困難かもしれませんよ。
ちなみに去年の年末ジャンボがウチから7キロほど離れたスーパーの脇にある
店でそれこそ目立たないようなところにあるんですよ。そこから出て締まったんですからね。
銀:
たくさん売れるところは当たりが多いのが当然です。
宝くじは、日本全国、どこで、いつ買ってもすべて同じ確率で当たります。
田舎のスーパーも、売り上げがしょぼいから高額が出なかっただけで、確率は銀座の店と全く同じです。
銀座で買う人は、どこで買っても同じ確率だと百も承知で買っている人が大勢いると思います。当選確率からしたら無意味な行動ですが、ゲンを担ぎたいのでしょう。有名な銀座で買うのが一つの目的になっているのだと思います。
私は、地方からわざわざ銀座まで行って、地方と同じ確率のくじを買う行動を思いっきり理解しますし共感できます。人の行動はロジックだけでは無いので。私も銀座で買ってみたいです。
atp********:
あそこは、1ユニット分以上売れてる売り場だから、ほぼ必ず一等が出るんだよ。
「100000番」から「199999番」までの10万枚を1組として、01組から100組までの100組分・合計1,000万枚が1ユニット。この枚数が売れるわけ。
買いに行けば、その行列人数から、「こりゃ確かに1ユニット分以上売れるわ」と分かる。休日は発売日以外でも、1時間、2時間とか、並ばなきゃ買えないからね。兎に角、行列が凄い。
fjs********:
どこで買っても確率は同じです。
ただ、西銀座は、販売本数がとんでもなく多いため一等が毎回の様に出てます。
つまり、1ユニット売ってる?
だとしたら、そのそこに運び込まれた時点で一等かま含まれてる事になります。
そこをどう考えるかです。
- sak********
- ありがとうございます。宝くじを買ったことは無いのですが、20日から始まる年末ジャンボを購入しようと思うのですが、5枚連番5枚バラなどの買い方はできるのでしょうか?
ヘリム:
その考え方はコンピューターが普及して
間もないころまでの話しだと思いますよ
今はコンピューター振り分けしてますので
ばらつきは極わずかですよ2018年ですが
私が住んでる田舎の天草というところの
チャンスセンターで1等前後賞10億が1本
そして熊本県で1番の繁華街の中央区の
みずほ銀行熊本支店のチャンスセンター
からも10億1本出てます
- sak********
- ありがとうございます。宝くじを買ったことは無いのですが、20日から始まる年末ジャンボを購入しようと思うのですが、5枚連番5枚バラなどの買い方はできるのでしょうか?
lD非公開:
あとからルーレットで番号決めるので、当たりが「入っている」というのは正確ではないですが……。
話を進めやすくするために細かいことは置いておくとすると()
田舎のチャンスセンターにはそもそも用意してる本数が少ないので
その店舗の宝くじ全部買っても1等レベルはありませんでしたみたいなパターンが基本多いです。
田舎の普通のチャンスセンターなら1等とか1年に1回弱その売り場で出ればいい方なくらいの感じなので……。
ですが、田舎のチャンスセンターにもし入っていた場合
そのチャンスセンターの母数が少ないので
西銀座の中の当たりを引くより確率は高くなるかもしれませんね((
1250551690:
販売本数が多い=当たりくじが入ってる可能性が高い。ただそれだけ。買う側からすれば当たる確率なんて微々たるもんよ。何百何千万という販売枚数から1枚あれば多い方なんだからそりゃそうよね。
1+2=:
あそこは、1ユニット分以上売れてる売り場だから、ほぼ必ず一等が出るんだよ。
「100000番」から「199999番」までの10万枚を1組として、01組から100組までの100組分・合計1,000万枚が1ユニット。この枚数が売れるわけ。
ko_********:
当せん(×当選)する「確率」は、どこでも同じです。
西銀座チャンスセンターは、「販売している」枚数が多いから、当たる枚数も多いです。
その分、はずれの枚数も多いということです。
当方は、西銀座チャンスセンターのすぐ近くで勤務していますが、チャンスセンターで買ったことは一度もありません。
乏源野(ぼうげんや):
当選確率は理論上は全く同じ。
当たりくじ券が云々とか…
年末ジャンボの1等は2000万枚から1枚だけ。
その売り場の販売枚数が多いって…2000万枚が売れるとでも?
100万枚売れる売り場と1万枚しか売れない売り場で当選確率に違いなんかでませんよ。
ハッキリ言いますけど年末ジャンボの場合は100万枚販売した売り場でも1等は1本までしか出ませんよ。
…唯一の可能性は異なるユニット番号のくじ券2種類以上を販売した場合だけですね。
m(_ _)m