麻雀に興味はあるのですが、なかなかやろうと思わないのが、実力が均一になってしま…

麻雀に興味はあるのですが、なかなかやろうと思わないのが、実力が均一になってしまうというか、みんな理解してきたら同じような動きをするだろうなと思ってしまいます。

心理戦の部分が少ないと考えていて、この時はこれを捨てるみたいな決まりがあり、みんな上達したらそっから運勝負みたいなイメージがあり、だったら最初から運勝負でよくね?みたいな思想になります。初心者から中級者までは初心者かれて楽しいかも知れませんが、上級者までいくとあまり差がないと考えてます。実際どうですか?教えてください

回答

qql********:

はい、言われるようにマージャンは運です(笑)
。それなりにわかってくるとアホ臭くなります。テレビ等で放映するのは売りたいコンテンツがある等商業目的ですね。

ご存じのように皆平等に配牌されるのではなく、伏せてある牌を順に掴みとる配牌、自摸牌も伏せた状態、ツモ和了りも最終的に運任せです。
初心者と上級者では勝敗に差が出るのは事実です。上級者同士だとじゃんけんしたほうが速いですね(笑)

運が良かった。今日はついてた。って思うようになったら人生詰みます。


s19********:

ほとんどの人がそのレベルまで到達しません
勝手な予想ですがあなたもです
なので杞憂です


クトゥルフの呼び出し:

まったくもってその通り。セオリー通りに、期待値を最大化する打ち方が出来るようになれば、勝つも負けるも運次第です。

細かい戦術を追求すれば僅かに勝率は上がりますが、運要素による成績のブレの方が大きいです。その戦術も1000局に1局しか使えないようなものも沢山ありますし、それを覚えていても格段に有利になることはなく、勝率がわずかに上がるだけ。微差をひたすら積み上げていくだけのゲーム。第一、配牌やツモが悪ければ、どうあがいても絶対に勝てないですからね。

いたずらに射幸心を煽るだけの不毛なです。その点が気になるならやるべきではないでしょう。一度ハマると相当な時間を浪費しますから。


azu********:

>初心者から中級者までは初心者かれて楽しいかも知れませんが、上級者まで
>いくとあまり差がないと考えてます。

流石に不要牌が毎回分からないとか出現頻度の高い役もうろ覚えの初心者なら狩れますけどその最低限のレベルを理解している初心者の場合対局数が少ない場合負け越す可能性も十分あります。何せ自分の手牌しか見てないので中上級者側から見れば運ゲー同然なのですから。

何を基準に上級者か知りませんが技術面もそうですが思想に変化が生じてきて、トップの奴に楽をさせない、上がれそうな奴を簡単に上がらせないよう他2・3人が一時的に暗黙の結託をすることもあります。
そうすると麻雀という競技は1対1対1対1の完全個人戦が時によっては1対1対2とか1対3の戦いになることで別の楽しさ(駆け引き)が生まれてくるわけですね。


112737669:

プロでも実力差が出るゲームですし攻め重視の人いれぱ守り重視の人もいるので色んな所で差がうまれますよ

ドラピー!?:

将棋のトッププロでさえ悪手を打ちます。

人間はミスする生き物ですし、性格も違います。難しい場面になったときに打ってる人の根っこの部分が出ます。


ほぼひとりの勇者:

大昔にフリー雀荘負けなしで元タイトルホルダーのプロも圧倒するレベルの中級者です

半荘で平均ミス100個くらいしてたんですが、70個に抑えられたらほぼトップでした。ミスも実力のうちですが
下北あたりで上級者と対戦しましたが手も足も出ません。私から見てミスなしなんだけど、上級者同士はミスの基準が高いというか私の知らないミスが多いんでしょう
イチローも6割以上ヒット打てない凡打(ミス)だから

私レベルが見てもmリーグとか全打ミスかと
あのレベルだと心理戦は怯えて逃げるしかないのでは


hel********:

情報が全部は見えていないため、確実な正解というものが無いのです。

こっちの選択にはこういうメリットとこういうデメリットがある
あっちの選択にはこういうメリットがあるがこういうデメリットもある
アガれる確率が高いのはこっちだけど、アガれたときに点数が高いのはあっち……
こんな感じで複数の「正解」がある中でそれぞれが最も良いと思うものを選んでいくため、どうしても均一にはなりません。

また「この人だったらこれを選択するだろう」「いま悩んだということは複数の選択肢が考えられる場面だったんだな。ということは……」といった感じで人読みや心理戦の部分も結構あります。

そんな感じで、なんだかんだ意外と差がついてしまう不思議なゲームです。


m14********:

> みんな理解してきたら同じような動きをするだろうなと

これがならないんですよ。もしそうなるなら、将棋囲碁やチェスのように人間はAIに敵わないということになりますが実際にはそんなことありません。
手牌や捨て牌、点棒状況などを含め、「麻雀で同じ状況になることは二度もない」とも言われますし。


ppp:

麻雀プロの対戦を見てもらえば、皆が同じ動きをしてない事が分かると思います

心理戦の部分が少ないのはネット麻雀の話で、対戦相手の分かるリアルの麻雀だとむしろ心理戦の部分こそが人との違いを作って有利に進められる部分を作れるところだと思います

もちろん正解の選択があるのは確かですが、それと同時にどれを選んでも間違いでは無いみたいな選択も多々あります。

この時はこれを捨てるみたいな決まりがあるのはむしろ初心者から中級者で(出来てるかどうかは別として)、決まりがある事を理解したうえでより多くの選択肢を考えられる人が上級者になると思います。

qql********:

はい、言われるようにマージャンは運です(笑)
。それなりにわかってくるとアホ臭くなります。等で放映するのは売りたいコンテンツがある等商業目的ですね。

ご存じのように皆平等に配牌されるのではなく、伏せてある牌を順に掴みとる配牌、自摸牌も伏せた状態、ツモ和了りも最終的に運任せです。
初心者と上級者では勝敗に差が出るのは事実です。上級者同士だとじゃんけんしたほうが速いですね(笑)

運が良かった。今日はついてた。って思うようになったら人生詰みます。


s19********:

ほとんどの人がそのレベルまで到達しません
勝手な予想ですがあなたもです
なので杞憂です


クトゥルフの呼び出し:

まったくもってその通り。セオリー通りに、期待値を最大化する打ち方が出来るようになれば、勝つも負けるも運次第です。

細かい戦術を追求すれば僅かに勝率は上がりますが、運要素による成績のブレの方が大きいです。その戦術も1000局に1局しか使えないようなものも沢山ありますし、それを覚えていても格段に有利になることはなく、勝率がわずかに上がるだけ。微差をひたすら積み上げていくだけのゲーム。第一、配牌やツモが悪ければ、どうあがいても絶対に勝てないですからね。

いたずらに射幸心を煽るだけの不毛なゲームです。その点が気になるならやるべきではないでしょう。一度ハマると相当な時間を浪費しますから。


azu********:

>初心者から中級者までは初心者かれて楽しいかも知れませんが、上級者まで
>いくとあまり差がないと考えてます。

流石に不要牌が毎回分からないとか出現頻度の高い役もうろ覚えの初心者なら狩れますけどその最低限のレベルを理解している初心者の場合対局数が少ない場合負け越す可能性も十分あります。何せ自分の手牌しか見てないので中上級者側から見れば運ゲー同然なのですから。

何を基準に上級者か知りませんが技術面もそうですが思想に変化が生じてきて、トップの奴に楽をさせない、上がれそうな奴を簡単に上がらせないよう他2・3人が一時的に暗黙の結託をすることもあります。
そうすると麻雀という競技は1対1対1対1の完全個人戦が時によっては1対1対2とか1対3の戦いになることで別の楽しさ(駆け引き)が生まれてくるわけですね。


112737669:

プロでも実力差が出るゲームですし攻め重視の人いれぱ守り重視の人もいるので色んな所で差がうまれますよ