『決まり手』について。本日(2月11日)取手競輪の9レースなん…

決まり手』について。

本日(2月11日)取手競輪の9レースなんですが,のホームページを見ると,6番車の柴田選手のが『逃げ』となっています。

これは『まくり』ではなかったのでしょうか?

映像をご覧いただける方でお分かりになる方がいればご回答願います。

また,どこまでが『逃げ(カマシ先行)』で,どこからが『まくり』なのか,見極め方についてもご教示願います。

補足

なるほど。

たしかに先行一車で流しているところを奇襲しましたね。

前がスピードに乗っていれば,6番車は『まくり』だったという事になるんですよね。

なんか,最終回でかますと必ず『まくり』になるんだと勝手に解釈してた(初心者の頃に人からそう教えられた)んですが,間違いでしょうか?

ついでにひねくれた質問なんですが,『流す』の基準ってあるのでしょうか?これは見た感じで判断するしかないのでしょうか?


ベストアンサー

平成美容液:

僕はギャンブルはしません
でももう1度するなら宝くじが良いですね


その他の回答

mas********:

元選手によると、決まり手を判断するのは各競輪場での判断になりにより違う場合があるそうです。
なので、カマシの場合は先頭の掛け具合、出切った位置の判断によりかわるみたいです。


qazwsx:

決まり手は「逃げ」でいいとおもいます。2コーナーあたりから先頭でバック線もとっていることだし、うまくカマシましたね。
逃げと捲りの明確な見極めですが、わたしが思いますには、第一にバックストレッチラインを先頭で通過したか、しなかったか、が、重要事項だとおもいます。けど、近代競輪は展開が早くなり、先頭誘導員退避がホーム線どころかジャン線があたりまえになりつつありますから・・正式な判定は難しくなっているのではないでしょうか。でも、あれは逃げで問題ないとおもいます。

『流す』の基準・・う~~~~ん・・、「見た目」でしょう。ごめんなさい。


アルシンド:

映像みました。

前が流してしたので(9番車)、逃げの決まり手になったのでわ

9番車が踏んでいたら捲りの決まり手だと思うのですが

あれだけ車間があけば、単騎の逃げと判定されると思いますが・・・・

でも確かに難しいですね。

スピードチャンネル中野浩一の目安箱で聞くのも。

ただ、この9レースは逃げで正しいと思います。