トップを走っていても、必ずゴールまで抜かれます。
盛り上げるために、わざとですよね。
補足
陸上見ればわかりますが、先頭走ってる人はそのままゴールします。
八百長でなければ、逃げてゴールするはず。
回答
犬:
地方、中央に限らず競馬には八百長があるとは思ってますが
先頭を走っていてもオーバーペースの場合は人でも馬でも抜かれてしまいます
それだけでは八百長とは言えません
八百長する理由はお金ですよね?
つまり異常投票です
不自然な高額購入があるなら少なくともわざと勝ったり負けたりして着順を操作して更にその事を事前に知っている人がいる
知っている事を他人に知られないために締め切り直前に高額購入します
こんな現実が頻繁に起こっているようなら疑う段階はもう終わってます
トコろん三世:
その理論で言うなら世界中全ての競馬が八百長ですね。
ヨーロッパでは100年以上の歴史があるのによくバレませんね。
1152303339:
はい、そう思うならそれでいいと思います。別に否定も肯定もありません。マラソンで初めに先頭に立つ人が最後まで先頭でゴールを駆け抜ける時がどれだけあるかを考えたら、自然に解る事です。競馬は人間でいえば、全てマラソン競走です。
京都のぶぶ漬け:
陸上はタイムを競い合うけど競馬は順位を競い合う。だからタイム度外視でより確実に上の順位を取れるよう体力を温存して最後に抜かしに行く。1着を取るだけなら必ずしも速く走らないといけないとは限らない。
chimpenzee:
八百長があるとは断言しませんが、過去何回も起こってきたことなので、否定も難しいと思います。
なぜあの人が?と言うことも何度もあるので、地方だからとか中央だからとかも関係ないですよね。
権力や財力があるからこそ、時にリスクを冒してもさらなる利益を求め、逆にその力を使って不正を隠そうとする。これも過去をみたら明らかです。
自分は娘が陸上やってますけど、ホント陸上と競馬ってレースが全然違うんですよね。
娘があ競馬の様なレースしたら、最初から本気出せ!っと怒ると思います。それだけ競馬がお約束の中で行われていると言うことでもありますよね。まぁ、興行でありショーですからね。盛り上がる様に演出しなければなりません。
rab********:
〉陸上見ればわかりますが
なら、陸上を見てればいいと思うよ。(笑)
u7d********:
やってますね~
https://youtu.be/T_TUt813T7w?si=VMT7MDVKWeb4fPMg
1151457078:
んー、何年頃から競馬をどれ位観てきて思ったんですか?
大抵の逃げ馬は確かにそういう馬は多いですが、本当の強い逃げ馬は逃げ切りますが、適切距離はあります
先日のBCでのデルマソトガケはとても速いタイムで盛り上がりましたね
あれは八百長だと?
やりたくてもあんな速いタイムは普通の馬は出せないんですけどね
必ずと、書かれていますが、近年ではパンサラッサやタイトルホルダーといったタイプと適切距離の異なる逃げ馬は世界で勝利を上げましたので、必ずは質問者さんのご覧になったレースでは、に限られる事になりますので、そうしますとそれが八百長かどうかはどのレースを指して仰られているかも分かりませんので、何とも言えませんが
JRAは全ての株を国が保有する、農林水産大臣の監督する特殊法人です
お金には困ってないので、簡単にそんな事はさせませんよ
馬の脚質って知ってますか?
展開次第ではありますが1番安定して勝てる脚質は先行抜けだしです
それをやられて逃げ馬は大抵負けるのが統計的には多いですから、そんな1番多い確率の結果が八百長なら競馬は全部八百長と思われるでしょうね
八百長という言葉を覚える前にそれぞれの馬の脚質や適切距離などを覚えてみてください
- 1151457078
- アメリカ競馬は陸上に近い所はありますけど、日本競馬は距離が伸びれば伸びる程、足をためて、スタミナを温存して、直線で抜けだして追い抜くスピードと出せるスピードによってや、ためられるスタミタや気性により脚質が違います
近々では天皇賞秋のドウデュースやディープインパクトなどは最後方で足をためて一気に追い抜く競馬をしていました
これはかなりの力とスタミナがないと出来ませんし、鞍上の位置取りやレース展開に左右されるので、安定して成績が残し安い先行抜けだしの馬が多いのです
競馬には様々な要素があります
陸上よりは多いと思います
陸上が単純とは思いませんが絡む要素が競馬は複雑ではあります
陸上のマラソンなどをイメージしてみて下さい、ずっとハイペースでは持ちませんよね?
そういったペース配分や位置取りなどとそれぞれの馬の力や気性、仕上がり、馬場相性様々な要因があっての結果なのです
torasuto:
JRAは食べられない方がいないので八百やるとは思えません。
金沢競馬で後ろをちゃんと見てから1番人気で落馬して負けた騎手がいます。
強い馬で負けるのは難しいんですかね?
失礼しました。
生ゴミの塊:
証拠がないので、何とも。
ただ、勝って怒られた騎手は、いる様です。
条件戦だと、結構怪しいのが多めと聞きます。
ちなみに、ゴールまでトップのまま抜かれない馬もいますよ。
無気力P@ボカロP:
質問者さまがまだ強い逃げ馬を見ていないだけだと思います。
- 無気力P@ボカロP
- ニワカの自分が言うのもあれなんですけど、他の回答者さまも質問者さまの言い分を頭ごなしに否定するのは違うんでないかな。
タイトルホルダーとパンサラッサが引退、ジャックドールが休養中で現在印象に残る逃げ馬がメイショウタバルくらいしか思いつかないですし。
タスティ好き:
全部がそう見えてたら末期だから競馬やめた方がいい。八百長もあると言われてるけど、現状地方競馬でしか言われてないし、それも何か確証があるわけでもない。
たけむらたけこ:
エンターテイメント
犬:
地方、中央に限らず競馬には八百長があるとは思ってますが
先頭を走っていてもオーバーペースの場合は人でも馬でも抜かれてしまいます
それだけでは八百長とは言えません
八百長する理由はお金ですよね?
つまり異常投票です
不自然な高額購入があるなら少なくともわざと勝ったり負けたりして着順を操作して更にその事を事前に知っている人がいる
知っている事を他人に知られないために締め切り直前に高額購入します
こんな現実が頻繁に起こっているようなら疑う段階はもう終わってます
トコろん三世:
その理論で言うなら世界中全ての競馬が八百長ですね。
ヨーロッパでは100年以上の歴史があるのによくバレませんね。
1152303339:
はい、そう思うならそれでいいと思います。別に否定も肯定もありません。マラソンで初めに先頭に立つ人が最後まで先頭でゴールを駆け抜ける時がどれだけあるかを考えたら、自然に解る事です。競馬は人間でいえば、全てマラソン競走です。
京都のぶぶ漬け:
陸上はタイムを競い合うけど競馬は順位を競い合う。だからタイム度外視でより確実に上の順位を取れるよう体力を温存して最後に抜かしに行く。1着を取るだけなら必ずしも速く走らないといけないとは限らない。
chimpenzee:
八百長があるとは断言しませんが、過去何回も起こってきたことなので、否定も難しいと思います。
なぜあの人が?と言うことも何度もあるので、地方だからとか中央だからとかも関係ないですよね。
権力や財力があるからこそ、時にリスクを冒してもさらなる利益を求め、逆にその力を使って不正を隠そうとする。これも過去をみたら明らかです。
自分は娘が陸上やってますけど、ホント陸上と競馬ってレースが全然違うんですよね。
娘があ競馬の様なレースしたら、最初から本気出せ!っと怒ると思います。それだけ競馬がお約束の中で行われていると言うことでもありますよね。まぁ、興行でありショーですからね。盛り上がる様に演出しなければなりません。