イクイノックス引退ですが、結局スターホースになれなかったのは…

イクイノックス引退ですが、結局スターホースになれなかったのは何故ですか?

こう言うと「いやいやだろ!」と否定する人もいると思いますが、世間はイクイノックスのこと全然知りませんよね。

競馬ファンの中では史上最強馬って言われてるらしいですけど、世間から知られてない馬が史上最強馬って悲しくないですか?

回答

ID非公開:

・強いだけで、ドラマや話題性がないこと
・上記から世間での認知度が上がらなかったこと
・管理者である調教師不祥事(パワハラ)があり一定数素直に応援できない人がいたこと
だと思います。だから父キタサンブラックはみんなの愛馬になれたけど、イクイノックスはなれなかった。

あとは同じような強さを誇る馬が世代にいなかった。オルフェの時みたいに自分の2着にいつもいる馬がいたわけでも、ディープやオジュウの時みたいに「同じ時代に生まれなければ」と言えるほどの強さを誇るライバルがいたわけでもいなかった。


1151847549:

個性が無いんだよね。ディープとかオルフェとかソダシみたいに。

ただ強いだけじゃ、競馬ファン以外は興味ない。スターってを知らない人でも知ってるみたいなジャンルを超えた知名度が必要なので。

別にスターになるためにレースを走ってた訳じゃないので、全然良いと思いますが。


dir_magnoria:

スターホースの定義はわかりませんが、昔から言われるのは、3歳クラシックで印象の強かった馬(ディープインパクトオルフェーヴル、ウォッカなど)や、地方からの出世や悲劇の最後などのある馬(オグリキャップハイセイコーサイレンススズカなど)や、強いライバル馬がいた馬(トウショウボーイ、テンポイントなど)にようなドラマ性の強い馬たちが、人気があったと思います。
イクイノックスやテイエムオペラオーなどは、「強さ」は認めても、思い入れの点で今イチ、が興味のない人に熱く話して巻き込めるような要素にやや欠けているのかも知れません。


oaz********:

やっぱりただ強いってのは地味なんだと思います。
「史上初の〇〇!」
じゃないと話題にあがりません。
天皇賞・秋最短Vや有馬最短Vはちょっと弱いですよね。
GⅠ6連勝もやロードカナロアが似たようなことやってるし。
やっぱりインパクトあるのは日本馬初の凱旋門賞馬!だったのかなと。
またはGⅠ10連勝!とか。
にしてもただの強い馬で終わりそうですが。

逆にいうと今後,競馬やウマ娘に興味のない層を巻き込んだ国民的認知度を上げるためには凱旋門VやGⅠ10連勝くらいしか無いですよね。
容易ではありません。

あとはよほどドラマティックか馬主が国民的認知度か。

何か電通が食い付く話題性がないと国民的スターホースにはなれないでしょうね。


chimpenzee:

ただ強いだけだからですね。

苦労した話とか、強さに尾ひれ背びれがついて、
競馬が分からない人にでも魅力が伝わるストーリーがないため
世間の認知度が上がりません。

競馬知らない人に「ジャパンカップが4馬身差だったんだよ!」っと言ってもどのくらい凄いのは伝わらないですから。

zon********:

別に知名度とかスターとか、どうでもよくね?強けりゃいいんだよ
オグリやは田舎モンが、
都会で活躍したから人気があっただけ


凸:

やはり、クラシックで負けていることでしょう。
無敗の三冠馬
こっちの方がインパクトがありますもの。
世間的な人気、社会を巻き込むためには、
クラシック三冠や無敗などはもちろんのこと、
ド派手な勝ち方なんかも必要でしょうねえ。
あとはの、
サブちゃんみたいなエンタメ性みたいなものとか。


知恵袋ではマウント取らない。:

世間が知ってるスターホースってハイセイコーとオグリキャップしかいないですよ。
そういうアイドル性と強さは関係ないと思います。

    知恵袋ではマウント取らない。

    因みに世間で知られてるハイセイコーもオグリキャップも強い馬でしたがとてもじゃないですが史上最強と言える成績ではないです。

ID非公開:

・強いだけで、ドラマや話題性がないこと
・上記から世間での認知度が上がらなかったこと
・管理者である調教師の(パワハラ)があり一定数素直にできない人がいたこと
だと思います。だから父キタサンブラックはみんなの愛馬になれたけど、イクイノックスはなれなかった。

あとは同じような強さを誇る馬が世代にいなかった。オルフェの時みたいに自分の2着にいつもいる馬がいたわけでも、ディープやの時みたいに「同じ時代に生まれなければ」と言えるほどの強さを誇るライバルがいたわけでもいなかった。


1151847549:

個性が無いんだよね。ディープとかオルフェとかみたいに。

ただ強いだけじゃ、競馬ファン以外は興味ない。スターって競馬を知らない人でも知ってるみたいなジャンルを超えた知名度が必要なので。

別にスターになるためにレースを走ってた訳じゃないので、全然良いと思いますが。


dir_magnoria:

スターホースの定義はわかりませんが、昔から言われるのは、3歳クラシックで印象の強かった馬(、ウォッカなど)や、地方からの出世や悲劇の最後などのある馬(オグリキャップ、ハイセイコー、サイレンススズカなど)や、強いライバル馬がいた馬(、テンポイントなど)にようなの強い馬たちが、人気があったと思います。
イクイノックスやテイエムオペラオーなどは、「強さ」は認めても、思い入れの点で今イチ、競馬ファンが興味のない人に熱く話して巻き込めるような要素にやや欠けているのかも知れません。


oaz********:

やっぱりただ強いってのは地味なんだと思います。
「史上初の〇〇!」
じゃないと話題にあがりません。
天皇賞・秋最短Vや有馬最短Vはちょっと弱いですよね。
GⅠ6連勝もテイエムオペラオーやロードカナロアが似たようなことやってるし。
やっぱりインパクトあるのは日本馬初の馬!だったのかなと。
またはGⅠ10連勝!とか。
にしてもただの強い馬で終わりそうですが。

逆にいうと今後,競馬やウマ娘に興味のない層を巻き込んだ国民的認知度を上げるためには凱旋門VやGⅠ10連勝くらいしか無いですよね。
容易ではありません。

あとはよほどドラマティックか馬主が国民的認知度か。

何か電通が食い付く話題性がないと国民的スターホースにはなれないでしょうね。


chimpenzee:

ただ強いだけだからですね。

苦労した話とか、強さに尾ひれ背びれがついて、
競馬が分からない人にでも魅力が伝わるストーリーがないため
世間の認知度が上がりません。

競馬知らない人に「ジャパンカップが4馬身差だったんだよ!」っと言ってもどのくらい凄いのは伝わらないですから。