麻雀について
平和を作るために刻子をほぐしてヘッドにすることがあるのですがどう思いますか?
回答
おてぃん:
自分の勘を信じる打ち方なので確率論とか理解はしてますが崩す必要があると肌で感じ取ったら遊ぶにも手です
思わぬミラクルを引くには時にはとんでもない行為が必要なときもあります
後ろから見られて「はぁ?ありえへん…え?それきるの?」ボロカス言われながら役満をあがる、それが俺です
1年に2回くらいしか麻雀してませんがこんな打ち方でも5年以上負けなしです
pin********:
どうなんでしょうね。
ただ単に早いあがりを求めるならば、受けを減らすのはどうかと思いますが、
打点とのバランス(リーのみではつまらない)次第で、他を雀頭にする選択肢を先に見切るのも有りだと思いますね。
打点を考えると、効率優先ばかりとも言えない部分もあります。
例えば
ツモり四暗刻の聴牌際や、両面聴牌の三暗刻。
それぞれ、鳴けるなら鳴いて聴牌、そのまま現状維持の方が効率は良いのですが、高め狙うならば鳴いたらダメ、リーチ打ったらダメな部分も有りますよね。
ksa********:
1シャンテン段階で縦受けが4種類以上減るので、基本的にテンパイした時の待ち選択で切る以外はダメです。
vin********:
暗刻を頭にするのはテンパったときだけですね。
それ以外では基本的には行いません。
受け入れ枚数がめちゃくちゃ減るので。
ton********:
シャンテン数変わらないならいいんじゃないですか?
シャンテン戻しになるなら基本やらない。
******3127:
普通に全然ありですが
それをどのタイミングで行うか、が極めて大事です
1150114419:
両面×両面の一向聴から、暗刻を雀頭に流用して平和にするのは、まったくもって普通の手順です。
二向聴段階だとどうなんでしょうねぇ?門前状態でしょうから、塔子の縦引きでを期待する方が聴牌に近い筈です。門平だと2000点スタートですし、リーチのみだと1300点スタートですが、スピード的な面を重視して、平和に拘らず、1300スタートを狙って行きます。
1149929702:
だめですね。平和は基本狙って作るものではありません。刻子をほぐすと受け入れ枚数が減ってしまうので、刻子は大切にしましょう。結果的に平和になる分には良いです。
あ:
雀頭がない状態で聴牌し、暗刻を崩して雀頭にしてリーチするならなんの問題もありません。
まだ聴牌していないのに、暗刻を崩すのは、シャンテン戻しになるので基本的に行わない
おてぃん:
自分の勘を信じる打ち方なので確率論とか理解はしてますが崩す必要があると肌で感じ取ったら遊ぶにも手です
思わぬミラクルを引くには時にはとんでもない行為が必要なときもあります
後ろから見られて「はぁ?ありえへん…え?それきるの?」ボロカス言われながら役満をあがる、それが俺です
1年に2回くらいしか麻雀してませんがこんな打ち方でも5年以上負けなしです
pin********:
どうなんでしょうね。
ただ単に早いあがりを求めるならば、受けを減らすのはどうかと思いますが、
打点とのバランス(リーのみではつまらない)次第で、他を雀頭にする選択肢を先に見切るのも有りだと思いますね。
打点を考えると、効率優先ばかりとも言えない部分もあります。
例えば
ツモり四暗刻の聴牌際や、両面聴牌の三暗刻。
それぞれ、鳴けるなら鳴いて聴牌、そのまま現状維持の方が効率は良いのですが、高め狙うならば鳴いたらダメ、リーチ打ったらダメな部分も有りますよね。
ksa********:
1シャンテン段階で縦受けが4種類以上減るので、基本的にテンパイした時の待ち選択で切る以外はダメです。
vin********:
暗刻を頭にするのはテンパったときだけですね。
それ以外では基本的には行いません。
受け入れ枚数がめちゃくちゃ減るので。
ton********:
シャンテン数変わらないならいいんじゃないですか?
シャンテン戻しになるなら基本やらない。