競艇って何故賭け事が成り立つのでしょうか? – 同じボードを…

競艇って何故賭け事が成り立つのでしょうか?

同じボードを人が操作しているなら確実に実力のある人が毎回勝つのではないでしょうか?

どこにギャンブル性があるのでしょうか?

競馬は馬なので何となく人がどうしようもない部分はわかるのですが、、、

回答

ear********:

創設者である笹川良一氏が性を誘発する為に2つの事を考案しました。

1 フライングスタート方式

2 選手自身にモーター整備をさせモーターに優劣をつける

この部分が大きな理由です

    ID非公開

    フライングスタートってなんですか?


x:

答えは簡単です、
毎回同じ人が勝たないので
ギャンブルとして成立しています。

m(_ _)m


Tak:

ではなぜ3連単120通り、2連単30通りの買い目の全てが買われているのでしょう。強い選手が必ず勝つ単純なものではないし、本命大穴を狙うファンの欲も加わる事で成立しているんです。
確実に実力のある人が毎回勝つ事が分かり切っているなら全ての票が1点に集まってしまいとして成立しなくなります。

投票方式のギャンブルが持つ欠点は一部の人でも答えを知ってる人が存在した時、ギャンブルとして成立しなくなる事です。だから八百長には厳しい制裁が存在します。


めろんぱん:

で言う「馬」にあたる部分が大きいですね。
のエンジンやボートは同一規格ですが、全く同一の性能を出せる訳ではありません。比較的単純な作りであるが故に同じ仕様で作っても部品同士の相性などで大きな差になってきます。その部分を整備などでどう直していくかというのも選手の腕の見せどころですが。
一流のジョッキーでも地方のへっぴり馬では新人の馬が操る中央の強豪馬に勝てないのと同じ理屈です。

逆に言うと競輪はほぼ現時点での選手の実力だけで勝敗が決まる唯一の競技ではあります。


御茶の上州:

同じ規格のボート/モーターなのになぜ偶然の勝敗が生ずるといえるのか、というご質問ですね。まずインコースが有利なので上位の選手であってもアウトコースからだと内側各艇が邪魔になって勝つのは結構難しいです。次にスタート方式なのでスタートがばらつくことがまぁまぁありまして、向い風が強いなか直線型にセッティングした格下選手が一気に先頭でスタートできることがあったりなかったり、左の艇より0.12秒前に出ていたらまくれます。最後に競艇が他のと大きく異なるのは、常に全速近くで走れるので、周回毎に順位が脱落していく者を決める性質があり、いくら格上選手でも前の艇を追い抜くのは難しいです。主に以上の3点によって、博打の要素があるといえると思います。

さすらいの老猫:

波、風、エンジン、艇、コース、スタート、相手の選手
これが絡まって偶然の結果しか出ないんですよ
ですから博打として成り立つのです


rab********:

なら、大穴が出るのは何故でしょう?

    ID非公開

    いや、だからそれを聞いてるんですよ。

    何故ですか?


1170292:

6人がどのような思惑を持って動くかは偶然の輸贏足り得るからです。
さらに言えば水面状況が全く同じではないため、イン逃げしようとしたら波に乗って浮いたき失速したところを差されることだってあるでしょう。


yuu********:

不確実性でしょ

どれが来るか分からないからギャンブルなんです3連単なら120通りある

株などは上がるか下がるかの2種類なのに損する人が多い


ボス鳥居山:

要するに賭ける人がいる需要があるからでしょうね\u003c(_ _)>儲かる儲からないは別次元です\u003c(_ _)>

ear********:

創設者である笹川良一氏がギャンブル性を誘発する為に2つの事を考案しました。

1 方式

2 選手自身にをさせモーターに優劣をつける

この部分が大きな理由です

    ID非公開

    フライングスタートってなんですか?


x:

答えは簡単です、
毎回同じ人が勝たないので
ギャンブルとして成立しています。

m(_ _)m


Tak:

ではなぜ3連単120通り、2連単30通りの買い目の全てが買われているのでしょう。強い選手が必ず勝つ単純なものではないし、本命大穴を狙うファンの欲も加わる事で成立しているんです。
確実に実力のある人が毎回勝つ事が分かり切っているなら全ての票が1点に集まってしまい賭け事として成立しなくなります。

投票方式のギャンブルが持つ欠点は一部の人でも答えを知ってる人が存在した時、ギャンブルとして成立しなくなる事です。だからには厳しい制裁が存在します。


めろんぱん:

競馬で言う「馬」にあたる部分が大きいですね。
競艇のエンジンやボートは同一規格ですが、全く同一の性能を出せる訳ではありません。比較的単純な作りであるが故に同じ仕様で作っても部品同士の相性などで大きな差になってきます。その部分を整備などでどう直していくかというのも選手の腕の見せどころですが。
一流のジョッキーでも地方のへっぴり馬では新人の馬が操る中央の強豪馬に勝てないのと同じ理屈です。

逆に言うとはほぼ現時点での選手の実力だけで勝敗が決まる唯一の競技ではあります。


御茶の上州:

同じ規格のボート/モーターなのになぜ偶然の勝敗が生ずるといえるのか、というごですね。まずインコースが有利なので上位の選手であってもアウトコースからだと内側各艇が邪魔になって勝つのは結構難しいです。次にフライングスタート方式なのでスタートがばらつくことがまぁまぁありまして、向い風が強いなか直線型にセッティングした格下選手が一気に先頭でスタートできることがあったりなかったり、左の艇より0.12秒前に出ていたらまくれます。最後に競艇が他の競技と大きく異なるのは、常に全速近くで走れるので、周回毎に順位が脱落していく者を決める性質があり、いくら格上選手でも前の艇を追い抜くのは難しいです。主に以上の3点によって、博打の要素があるといえると思います。