「心理戦要素」が強い実在のギャンブルと言えば何を思い浮かべますか?
ギャンブルは色々ありますが、あくまで戦略ゲームだったり客観的な予想、数学的な計算が重要なゲームの方が多いと私は思います。
もちろんそこに心理的な要素を見出すことは不可能じゃなくて、例えば攻めるべきだと分かっていても失う恐怖に負けてビビってしまうとか、逆に熱くなりすぎて引くべきところで突っ込んでしまうということはあるかもしれませんが、あくまでそれは「弱い」からそういうミスを犯してしまうというのが大半でしょう。
しかし漫画などで描かれるギャンブルは心理戦要素がかなり中心になりますよね。フィクションとしてはもちろんそうでなければ面白くないわけですが、実際のゲームにおいて上級者同士でも、いやむしろ上級者同士こそ心理戦的な駆け引きが重要になるギャンブルと言えばどんなものがありますか?
一つはポーカー(テキサスホールデムなど)が挙げられるかなと思います。あれは相手に自分をどう見せるかという駆け引きが行われていますから、計算が存在しているのは当然として心理戦要素も強いゲームだと思います。
しかし他に中々思い浮かばないんですよね。カジノ等でディーラーや機械とではなく客同士で戦うゲームというのがそれほど多くないはずですし、その中でも心理戦要素が強いゲームというのが中々思い浮かびません。
例えば漫画では代表格みたいな麻雀も、実際には心理戦要素なんてたかが知れていてかなりの部分を確率的要素が占めているゲームです(異論がある人もいるかもしれませんが、ポーカーも麻雀もそれなりにやり込んだ人間としては麻雀の心理的な駆け引き要素なんて考慮する必要すらないと思っています)。
本当に心理的要素での戦いが中心となるような実在のゲーム、ギャンブルと言えば皆さんはどんなものを思い浮かべますか?
ロシアンルーレットのような命がけだとか、そうでなくても賭けてるものが大きすぎて心理面が問われるというようなものではなく、あくまで勝ち負けを決めるためには相手との高度な心理的駆け引きが必要になるという意味でのゲームを教えて欲しいです。
思いついた方、回答をよろしくお願いいたします。
回答
********:
バカラだと思います。そのなかでもバランスというルールのバカラ。
つまり、プレイヤーとバンカーとの差が50万円までと決められてるバカラなどです。ディーラーとの勝負ではなく、客同士でベットするタイミングも重要です。
あとは、手本引きかな。
sabu:
テキサスホールデムはめちゃくちゃ楽しいですし心理戦を代表するゲームだと思いますけれど、同時に運の要素も強いゲームです。
そういう意味では、地味ですけれどインディアンポーカーの方が心理戦要素が強いゲームだと個人的には思いますね。
準備も簡単ですし、ルールも簡単ですし、大人から子どもまで遊べるのも魅力です。
……ただ、重ねてになりますけれどかなり地味なゲームですし、麻雀やテキサスホールデムのような華やかさはないです。
長時間プレイすると飽きやすいのも欠点ですね。
shinbashikidsthe:
心理戦とゆう観点からすれば、やはりポーカーにトドメを指すでしょうね。
ポーカーにも様々なパターンの遊び方があり、中には2-7 Single draw(2-7SD) のようなギャンブル性の強いゲームも存在します。
2-7SDゲームではカードチェンジは一度のみであり、わざと交換しないで(既にハンドが成立している〈と、見せかける〉)、賭け額を強く打ち出して勝負相手を降ろすことも可能です。
一番人気のあるテキサス・ホールデムのNL(Non Limit)ルールでも、しばしばストーンブラフに出てガッツリと稼ぐことも可能ですが、相手のハンドにもよりけりです。
プリフロップでオールインしたところで、AAを持っている相手にはスナコーされてしまいますから、2-7SD程のギャンブル性はありませんし、FL(Fix Limit)となると更にギャンブル性は薄れて来ます。
相手の手の内を読むとゆうことに関しては麻雀とよく似ており、読みの際には相手の打ち方とかの癖も重要なポイントとなりますね。
麻雀と大きく違うのは、糞手でもブラフで相手を勝負から降ろすことが可能なのがポーカーであり、その点では相手の心理状態に向けてギャンブルを挑んでみる醍醐味がポーカーの面白さにつながっているのかも知れません。
m14********:
こう言うボードゲーム
https://sgrk.blog.fc2.com/blog-entry-1880.html
は心理戦の要素多いですよ
一覧
https://sgrk.blog.fc2.com/blog-category-3.html
- kzk********
- Skull & Roses は確かに心理戦要素のあるゲームでしたね。仰る通りボードゲームはブラフを掛け合うゲームが多いので確かに心理戦を楽しめますね。
ただ一方で「広く行われているギャンブル」という限定をかけると少ないなぁというのが疑問でして。ボードゲームでこれだけ読み合いや騙し合いのゲームがあるのに、案外ギャンブルとしてそういうものが行われていないような・・・というのが不思議です。まぁ治安とかの面の問題もあるのかもしれませんが。
1170292の人:
手本引き。
- kzk********
- ご回答ありがとうございます。
ただ手本引きは本質的には心理戦では無いと思うんですよね。確かにそこに心理戦要素を見出すことはできるというか、それがゲームとして面白いと感じる部分なんでしょうけど、私がイメージしている物とは少し違いますね。