スロット初心者です。このあいだ新ハナビを打ってみたんですが、REG中の目押しが散々な結果でした。とても機械割102%なんて無理そうです。
ネットを見てみると「あんなのできて当たり前」という意見が多くておどろきます。
皆さん目押しはどうやってできるようになりましたか?また、新ハナビのREG中はどこの氷をねらってますか?
回答
chi********:
まずは、
一回転のタイミングを身体で覚え込みましょう。
一回転のタイミングを覚えたら
目を小刻みに上下に動かして直視する練習。
直視できるようになり、一回転のタイミングが身に付いたなら、
あとは、どの機種でもビタビタ決められますよ!
口どけなめらか新登場:
やろうと思えば神技ハナビストが出せます。ただし、少しでもタイミングがズレると取りこぼすので普段は確実に氷が取れるように1回転目だけ全リールに赤7上の氷を狙い、2回転目から右リールの3コマ滑りを利用してタイミング打ち(中リールを止める時には既に左リールを見ている状態で中リールを止めるような打ち方)をしています。
確実に揃えられるまでは中→左→右の順に赤7を中段から下段に流れ始めているタイミングでボタンを押すようにすればほぼ確実に止められると思いますが、座っている椅子の高さによって目線もかなり変化するので、中段ラインと自分の目線が平行かやや高めにするというのが目押しにとって重要になります。
タイミング打ちについては、スロットの規定として「1回転は0.8秒を超えてはならない」という決まりがあるので、ほとんどの台は約0.78秒でドラムが1回転します。そのタイミングを感覚で覚えてしまえばリールの始動した所を確認後に目線をずらしても2コマ猶予の目押しならほぼ確実に止められます。これが出来るようになると新ハナビのREGは約1分で終わります。
現時点では速度よりも正確性ですかね…。
vvv********:
成功率の程度によっては出来るようになるまではアシスト一本で行った方がいいかもしれませんよ。
80%以上有るなら別ですが。
目押しに関しては打ち慣れるのが1番ですが、普段から制御的に余計な滑りをしない場所で常に練習しながら打つのも有りかと思います。
あくまで例としてですが、通常時の左枠内赤7狙いは押した場所で成立役に応じて滑りコマ数が決まっています。
例えば中段7ビタからの制御の場合
ビタ止まり→風鈴
1コマ滑り→ハズレorリプレイ
2コマ滑り→氷
仮に赤7を中段に押すように意識して通常時を進めた場合上記の停止形以外で小役が成立した場合は目押しにズレが有ります。
これを応用すれば、下段7から氷で一コマ遅いとか、中段から氷成立は一コマ二コマ早いなど。
新ハナビで言えば他にもそういった制御を示す箇所はたくさん有ります。
打ち込みが必要にはなりますが、練習材料としては悪くないと思います。
レギュラーの目押しは2コマ余裕が有るので頑張って練習すればそれなりに形になるのも時間は掛からないと思いますので頑張ってみてください
- kke********
- 回答ありがとうございます。
ビタ押し位置で制御が変わるのはわかったのですが、その精度を上げるには何を意識するのが大切でしょうか?
現在の自分は、台からすこし離れてリール全体を眺めながら、タイミングで止めるという方法でやっています。
「図柄を目で追ったほうがいい」という話を聞いてから、それも試していますが、まだ図柄がハッキリとは見えませんし、追うことに精一杯で指がついてこないという状況です。
こんなやり方でも続けていれば上達するでしょうか?
wor********:
中:赤七上、チェコチェを交互
左:BAR2個下氷
右:BARかその時見えた氷
左赤七上の氷はよくミスるので止めました。
112枚は概ね9割超くらいでしょうかね。ワタクシは気を抜いた右の
ミスが多いので、BAR狙い原則の氷が見えればそれを狙います。
- kke********
- BAR2個下の氷ですか。。
私が図柄がまったく見えないので難易度高そうです。。
単ドンもぜんぜん見えません
やっぱり図柄が見えるようにならないと難しいですかね?
ウィルチャックウィルチャクソン:
左中は七の上に氷
右は暖簾でもOKなので暖簾ビタです。
- kke********
- 回答ありがとうございます
右も赤7を狙えば3コマ目押しになるらしいので、まずそちらで練習してみます
bab********:
左、中は赤七の上の氷
右は赤七の2つ上の氷
狙ってます。
中と左は赤七を中下段に狙うことになるので見やすいし、赤七と氷のダブルテンパイにさせることで、右リールの余裕が2→3コマになりますよ。
(1コマ早く押してしまった時に、下段に赤七が揃わないようにしてくれるので)
目押しは慣れたらできるようになります!
ビタ押しは慣れても難しい〜ってこともありますが、2コマなら慎重にやればできるようになります!
- kke********
- 回答ありがとうございます
やっぱり目は上下に動かしたほうがいいんですかね?
タイミングだけではダメですか?
chi********:
まずは、
一回転のタイミングを身体で覚え込みましょう。
一回転のタイミングを覚えたら
目を小刻みに上下に動かして直視する練習。
直視できるようになり、一回転のタイミングが身に付いたなら、
あとは、どの機種でもビタビタ決められますよ!
口どけなめらか新登場:
やろうと思えば神技ハナビストが出せます。ただし、少しでもタイミングがズレると取りこぼすので普段は確実に氷が取れるように1回転目だけ全リールに赤7上の氷を狙い、2回転目から右リールの3コマ滑りを利用してタイミング打ち(中リールを止める時には既に左リールを見ている状態で中リールを止めるような打ち方)をしています。
確実に揃えられるまでは中→左→右の順に赤7を中段から下段に流れ始めているタイミングでボタンを押すようにすればほぼ確実に止められると思いますが、座っている椅子の高さによって目線もかなり変化するので、中段ラインと自分の目線が平行かやや高めにするというのが目押しにとって重要になります。
タイミング打ちについては、スロットの規定として「1回転は0.8秒を超えてはならない」という決まりがあるので、ほとんどの台は約0.78秒でドラムが1回転します。そのタイミングを感覚で覚えてしまえばリールの始動した所を確認後に目線をずらしても2コマ猶予の目押しならほぼ確実に止められます。これが出来るようになると新ハナビのREGは約1分で終わります。
現時点では速度よりも正確性ですかね…。
vvv********:
成功率の程度によっては出来るようになるまではアシスト一本で行った方がいいかもしれませんよ。
80%以上有るなら別ですが。
目押しに関しては打ち慣れるのが1番ですが、普段から制御的に余計な滑りをしない場所で常に練習しながら打つのも有りかと思います。
あくまで例としてですが、通常時の左枠内赤7狙いは押した場所で成立役に応じて滑りコマ数が決まっています。
例えば中段7ビタからの制御の場合
ビタ止まり→風鈴
1コマ滑り→ハズレorリプレイ
2コマ滑り→氷
仮に赤7を中段に押すように意識して通常時を進めた場合上記の停止形以外で小役が成立した場合は目押しにズレが有ります。
これを応用すれば、下段7から氷で一コマ遅いとか、中段から氷成立は一コマ二コマ早いなど。
新ハナビで言えば他にもそういった制御を示す箇所はたくさん有ります。
打ち込みが必要にはなりますが、練習材料としては悪くないと思います。
レギュラーの目押しは2コマ余裕が有るので頑張って練習すればそれなりに形になるのも時間は掛からないと思いますので頑張ってみてください
- kke********
- 回答ありがとうございます。
ビタ押し位置で制御が変わるのはわかったのですが、その精度を上げるには何を意識するのが大切でしょうか?
現在の自分は、台からすこし離れてリール全体を眺めながら、タイミングで止めるという方法でやっています。
「図柄を目で追ったほうがいい」という話を聞いてから、それも試していますが、まだ図柄がハッキリとは見えませんし、追うことに精一杯で指がついてこないという状況です。
こんなやり方でも続けていれば上達するでしょうか?
wor********:
中:赤七上、チェコチェを交互
左:BAR2個下氷
右:BARかその時見えた氷
左赤七上の氷はよくミスるので止めました。
112枚は概ね9割超くらいでしょうかね。ワタクシは気を抜いた右の
ミスが多いので、BAR狙い原則の氷が見えればそれを狙います。
- kke********
- BAR2個下の氷ですか。。
私が図柄がまったく見えないので難易度高そうです。。
単ドンもぜんぜん見えません
やっぱり図柄が見えるようにならないと難しいですかね?
ウィルチャックウィルチャクソン:
左中は七の上に氷
右は暖簾でもOKなので暖簾ビタです。
- kke********
- 回答ありがとうございます
右も赤7を狙えば3コマ目押しになるらしいので、まずそちらで練習してみます