今のパチンコやパチスロは、開発者があえてバグを仕込み、プライ…

今のパチンコパチスロは、開発者があえてバグを仕込み、プライベートでホールでバグ利用して勝つようなことは可能なのですか?

昔はレバーを特殊な動きさせ回すと、1G前の成立役をコピーし発動させるのがありましたよね。一説によると開発者がわざとしたような話があった件。

回答

桃太楼:

出来るかどうかの話であればできるんですが、現在は昔のように少数人が1機種全体の開発に携わること自体が少なく、分業制がかなり進んでいるので、体制としてそういうことが起きるのは考えにくい、と言われてはいます。

レバーコピーや世界全滅打法など、仕込みを疑われたバグもかつてはありましたが、いずれもメーカー自体が結構杜撰な時代だったと言わざるを得ません。
※メーカーが裏物に関与していたことすらあった時代ですし・・・・。
当時は、そういうことが起きると補償で何とかするか、メーカーをつぶして開発者などが別の会社を立てて・・・というようなことがありましたが、今はいろいろと波及効果が大きすぎるのでそれも無理でしょう。


iq_********:

可能と思います。

今雑誌とかの解析NGなんで
そこまであからさまじゃなくて。通常時の演出で設定判別可能な要素とか入れてるんじゃねーの?って思ってます。


j_slow_card:

2010年頃のセキュリティーチップへの移行化が決まった頃、当時のB屋の多くが質問のような内容の懸念をしていましたね。要はプログラム側で仕込んでしまえばその上からセキュリティーがかかるので外部発覚はほぼ無理。動作後プログラムが立ち上がる仕組みにしておけば例えば公安や機構等の抜き打ちによる基板チェックでも静止時に発動しない仕組みなので、堂々と裏プログラムが組めてしまうといったもの。

ただあくまでそれは理論上の話。実際に入れるか入れないかで考えればもし発覚などしようものならそのメーカーは確実に倒産します。該当機種は検定取り消し、以後5年間新台の型式試験が受けられなくなります。メーカーにとっては死刑宣告ですね。4号機時代に幾つか裏仕込みが発覚して該当メーカーは倒産しています。まあ今とは違ってノンセキュリティーだし、動作時チェックもできたので発覚はずっと容易でした。あとスロットの方はAT機に関してはナビなどの発動をサブ基板で行っていたので、主基板ノータッチで改造や仕込みができたというのもあります。これは5号機の途中くらいまでがそうでした。

    kir********

    メーカーではなく、その社員がこっそりやるので、そんなことをさせない開発プロセスになっているか、、、ですね。


chi********:

話題になってるワードラ2の無限CTはバグでしょうね。
わざと仕込んだものではないでしょう。


1251904967:

出来るか出来ないかだけで判断するなら、この時代簡単にできると思います。法律の裏をついたグレーな事なんてたくさんやっているはずなので、店が大丈夫って思ったことはたくさんやってます。店の裏側なんて誰も分からないですもんね。公的機関が定期的に審査している訳でもないと思います。設定数値だけで稼働させる台なんてありません。どういう稼働をさせて、どれくらい利益出すが、全て店側で設定できると思っています。

ケン太:

現状、そのような案件が発覚したら、台の回収や入替をメーカー費用負担ですることになるでしょうね

開発側で仕込んだと言える例としては「4Betでプレイすると必ずボーナスフラグが当選する」の方が有名でしょう
ただ、当然ながら普通に4枚投入しても4Betにはなりませんから、4Betにする方法を知っている者だけが恩恵を得られたのですが

後半の「フラグコピー事件」は、一応「設計ミス」という事で決着しています

他にも

3Betでプレイしているのに1Betのリール制御プログラムが実行される
→1Bet時の無効ラインに絵柄を揃えられ配当が得られた

Reg成立後の小役成立時に選択されるリールが間違っていた
→狙うと7が揃ってBigが始動する

特定の停止順でビタ押しすると、成立フラグ不問で何かしらの役が入賞する
(絵柄配列とリール制御のダブルミス)

ボーナスゲーム中、当たり入賞絵柄が揃わなくてもがある
ただし、リール制御のミスで払出し管理は正しくされていたので、出玉が増えるようなことにはならない

といった「設計ミス」の実例があります

桃太楼:

出来るかどうかの話であればできるんですが、現在は昔のように少数人が1機種全体の開発に携わること自体が少なく、分業制がかなり進んでいるので、体制としてそういうことが起きるのは考えにくい、と言われてはいます。

レバーコピーや世界全滅打法など、仕込みを疑われたバグもかつてはありましたが、いずれもメーカー自体が結構杜撰な時代だったと言わざるを得ません。
※メーカーが裏物に関与していたことすらあった時代ですし・・・・。
当時は、そういうことが起きると補償で何とかするか、メーカーをつぶして開発者などが別の会社を立てて・・・というようなことがありましたが、今はいろいろと波及効果が大きすぎるのでそれも無理でしょう。


iq_********:

可能と思います。

今雑誌とかの解析NGなんで
そこまであからさまじゃなくて。の演出で可能な要素とか入れてるんじゃねーの?って思ってます。


j_slow_card:

2010年頃のセキュリティーチップへの移行化が決まった頃、当時のB屋の多くがのような内容の懸念をしていましたね。要はプログラム側で仕込んでしまえばその上からセキュリティーがかかるので外部発覚はほぼ無理。動作後プログラムが立ち上がる仕組みにしておけば例えば公安や機構等の抜き打ちによる基板チェックでも静止時に発動しない仕組みなので、堂々と裏プログラムが組めてしまうといったもの。

ただあくまでそれは理論上の話。実際に入れるか入れないかで考えればもし発覚などしようものならそのメーカーは確実に倒産します。該当機種は検定取り消し、以後5年間新台の型式試験が受けられなくなります。メーカーにとっては死刑宣告ですね。4号機時代に幾つか裏仕込みが発覚して該当メーカーは倒産しています。まあ今とは違ってノンセキュリティーだし、動作時チェックもできたので発覚はずっと容易でした。あとの方はAT機に関してはナビなどの発動をサブ基板で行っていたので、主基板ノータッチで改造や仕込みができたというのもあります。これは5号機の途中くらいまでがそうでした。

    kir********

    メーカーではなく、その社員がこっそりやるので、そんなことをさせない開発プロセスになっているか、、、ですね。


chi********:

話題になってるワードラ2の無限CTはバグでしょうね。
わざと仕込んだものではないでしょう。


1251904967:

出来るか出来ないかだけで判断するなら、この時代簡単にできると思います。法律の裏をついたグレーな事なんてたくさんやっているはずなので、店が大丈夫って思ったことはたくさんやってます。店の裏側なんて誰も分からないですもんね。公的機関が定期的に審査している訳でもないと思います。設定数値だけで稼働させる台なんてありません。どういう稼働をさせて、どれくらい利益出すが、全て店側で設定できると思っています。