パチ屋の釘のメンテナンスって建前としてどこまで許されるのでしょうか?例え…

パチ屋の釘のメンテナンスって建前としてどこまで許されるのでしょうか?

例えばですが、マイホが先日イベ日ということもあり、ある機種が全台釘かなり開いてました(ボーダー+5くらい)。

もちろん次の日には通常の釘だったのですが、これって前日・イベ日・翌日と三日分の写真撮って警察に通報したらどうなりますか?

回答

それは確信犯じゃなくて『故意犯』:

通報するならPSIOじゃないでしょうか。


桃太楼:

一応ある程度の目安はあるようですが、過去の例を見る限りは確認する警察官の判断次第、という感じのようです。

>これって前日・イベ日・翌日と三日分の写真撮って警察に通報したらどうなりますか?
その地域ではどうかわかりませんが、過去に京都にて「開けすぎていて」摘発された例はあります。
もっともその店は管轄の警察とひと悶着を起こしていて、反発から釘が曲がっているのが視認できるほど開けていたそうではありますが。


ウィルチャックウィルチャクソン:

メンテナンスは
釘折れした時の釘の交換する時などですね。

これは警察に承認申請が必要です。

申請せずに釘曲げした場合は違法です。

通報を元に検査したり、釘曲げをしてる所の映像があったりすれば摘発される場合もあります。
個人の通報より、Xなどに投稿して話題になれば警察も動くこともあります。
実際に、へそ釘に玉が乗っかった写真を旧Twitterで投稿して、その店が営業停止になった実例もあります。

あとは、データですかね、、、
かつては「ベース30規制」というのがあり通常時のベースの下限が30に達してない場合はダメですというでした。
(100発打って払い出しが30未満)
今はこの規制は廃止されていますが、これで釘を大きく開けているか?閉めているか?は判断出来ます。

https://www.ben54.jp/news/318

こちらで弁護士先生様が説明してくれてますので、参考にどうぞ。


j_slow_card:

店側もそれくらい分かっているから、違法にならない範囲で調整します。1点でも叩いたらアウトという訳ではなく、釘を開けることで著しく射幸心をそそる営業をするから摘発されるのです。要は著しいかそうでないかです。それを見極めるために釘チェックシートがあるのだし、メーカー側も叩くことを前提にシートに描かれた釘頭に余裕を持たせています。その範囲で叩けば調整になるのでOKです。

閉める方もこの範囲で行います。元の仕様が閉まった状態なので、ギリギリの範囲で閉めれば恐ろしいほど回らなくなります。釘の上げ下げでもだいぶ変わるからね。通るべきところが通らない、チェックシートからだいぶ外れているなどは型式試験と異なる仕様にしたということで無承認変更が取られる場合があります。


elp********:

パチンコ屋さんは警察とつながっているので、何もなりません。

だいたいは上納金を収めない所に警察が入るだけです。

最近は政府からの遊戯に対して消費税も入ってきてるので、もう明らかな不正以外は何でもありですね。

gnv********:

当日にガバっとヘソが開いてる写真を撮って警察持っていけば、それだけで捕まる
既に沢山捕まってるけど、ほぼ全てお客の通報、だからパチンコが状態がこんななってる


ID非公開:

+5にしてくれるマイホを通報するとか単なる馬鹿じゃん
どこの何と戦ってるのよ


Rukky:

P機には釘チェックシートというのがあって、ヘソやワープ、スルーなど著しく遊戯性に影響を与える釘が黒く塗り潰されています。
それを台に当てた時にはみ出さなければオッケー、はみ出てたら捕まります。
P機以降新台入替の際は必ずこのシートでチェックされます。

写真で撮影しただけではどのくらいかわかりにくいので、通報したところで適当に遇われて終わりだと思います。

それは確信犯じゃなくて『故意犯』:

通報するならPSIOじゃないでしょうか。


桃太楼:

一応ある程度の目安はあるようですが、過去の例を見る限りは確認する警察官の判断次第、という感じのようです。

>これって前日・イベ日・翌日と三日分の写真撮って警察に通報したらどうなりますか?
その地域ではどうかわかりませんが、過去に京都にて「開けすぎていて」摘発された例はあります。
もっともその店は管轄の警察とひと悶着を起こしていて、反発から釘が曲がっているのが視認できるほど開けていたそうではありますが。


ウィルチャックウィルチャクソン:

メンテナンスは
釘折れした時の釘の交換する時などですね。

これは警察に承認申請が必要です。

申請せずに釘曲げした場合は違法です。

通報を元に検査したり、釘曲げをしてる所の映像があったりすれば摘発される場合もあります。
個人の通報より、Xなどに投稿して話題になれば警察も動くこともあります。
実際に、へそ釘に玉が乗っかった写真を旧Twitterで投稿して、その店が営業停止になった実例もあります。

あとは、データですかね、、、
かつては「ベース30規制」というのがありのベースの下限が30に達してない場合はダメですという規制でした。
(100発打って払い出しが30未満)
今はこの規制は廃止されていますが、これで釘を大きく開けているか?閉めているか?は判断出来ます。

https://www.ben54.jp/news/318

こちらで弁護士先生様が説明してくれてますので、参考にどうぞ。


j_slow_card:

店側もそれくらい分かっているから、違法にならない範囲で調整します。1点でも叩いたらアウトという訳ではなく、釘を開けることで著しく射幸心をそそる営業をするから摘発されるのです。要は著しいかそうでないかです。それを見極めるために釘チェックシートがあるのだし、メーカー側も叩くことを前提にシートに描かれた釘頭に余裕を持たせています。その範囲で叩けば調整になるのでOKです。

閉める方もこの範囲で行います。元の仕様が閉まった状態なので、ギリギリの範囲で閉めれば恐ろしいほど回らなくなります。釘の上げ下げでもだいぶ変わるからね。通るべきところが通らない、チェックシートからだいぶ外れているなどは型式試験と異なる仕様にしたということで無承認変更が取られる場合があります。


elp********:

パチンコ屋さんは警察とつながっているので、何もなりません。

だいたいは上納金を収めない所に警察が入るだけです。

最近は政府からパチンコの遊戯に対して消費税も入ってきてるので、もう明らかな不正以外は何でもありですね。