6.5号機以降出玉上限約2400枚+差枚数分まで上限が緩和されましたが、…

6.5号機以降出玉上限約2400枚+差枚数分まで上限が緩和されましたが、

とある機種によるとハマったあと引いた初あたりで差枚数分回収できなければ有利区間が切れるから差枚数分もリセットされて回収できなくなってしまうと聞きました。これは機種の特性ではなく規制で決められてるものなのですか?もちろんAT終了後の高継続チャンスゾーンみたいので増やしていくようなゲーム性の機種に関しては、上限はあまり関係なく大量獲得も可能になると思いますがハーデス2のような数上乗せメインの機種だとかなり厳しいですよね?

回答

nad:

が切れるから差枚数分もリセットされて回収できなくなってしまうと聞きました。これは機種の特性ではなく規制で決められてるものなのですか?

→有利区間を切って、次の有利区間に入る時に、全開の有利区間のなにかを引き継いではならない。ってことだったと記憶するので、
差枚等の条件も当然リセットですね。

≫もちろんAT終了後の高継続チャンスゾーンみたいので増やしていくようなゲーム性の機種に関しては、上限はあまり関係なく大量獲得も可能になると思いますが

→そうですね、有利区間をきるために回す。そんなの台ばかりですね。
6号機のときは、有利区間再セットで
基本は1からやり直しだったので、
そこに引き戻しやら上位ATやらをもってきた!というのは、個人的には革新的でしたが、システムも複雑化したように思うし、
その有利区間をきったタイミグというところの恩恵が強すぎて、ゲームバランス崩壊してない?みたいには個人的には感じてます。

有利区間がある以上、ゲーム数なりセット数の上乗せタイプは相性は悪いですね。
どーしても残念ポイントというか無駄引きというか、、まぁ、隠してるとはおもうし、
有利区間きることが内部的に決まっているなら既に乗せの抽選をしてないのだから、無駄引きとは考えない!という捕らえ方もありますけど、、本当は1/8192のあれを2回ぐらいひいてるかもしれないわけで、、。

    nad

    ↑すみません。
    全開ではなく、前回です。


fin********:

有利区間切るタイミングは差枚2400か4000G消化で『必ず』切る、もしくはその範囲内でどこで切ってもOKなんで…いわゆる出来レ的な事すれば飲むだけ飲んではい終了!も可能です。

    ID非公開

    飲むだけ飲んでやっと引いた初あたり時に飲まれた出玉を全部吐き出さないとAT終了後もしくは有利区間終了後に差枚数分がリセットされると言うのは規制なのですか?それともメーカーがゲーム性としてそのようにしてるだけですか?後者の有利区間終了後のみ規制で差枚数分がリセットされると言う意味なのでしょうか?