公営競技競輪についてはどっちでも無いので今回は除外してます。 – 競馬…

公営競技

競輪についてはどっちでも無いので今回は除外してます。

競馬オートレースは基本的に弱い馬弱い選手に有利な条件を与える競技です。

逆に競艇は強い選手に有利な条件を与えるです。

は基本的に若い馬や牝馬が斤量を軽くすると言うハンデが

与えられています。

ハンデ戦では弱い馬が軽くなると言うハンデが与えられてます。

オートレースは弱い選手は前からと言うハンデが与えられます。

この差についてどう思いますか?

の場合は考え方が完全に逆です。

基本的に強い選手が優遇を受けると言うシステムです。

新人が不利な外に回らされたりA1級選手が一般戦で明らかに

1号艇を2回回されたり6号艇が1回も無かったりと優遇されていたりします。

回答

ID非公開:

今のボートレース枠なり進入が大半ですが、昔はコース取りが自由すぎて本番の進入隊形から予想せねばならず当てるのが難しかった。他の公営ギャンブルに比べて6艇しかいないこともあり、的中しやすさで売上アップしたんじゃないですかね。
馬は頭数も多いし、何より相手が動物ですからねは難しい。ボート、オート、競艇は人間がモノを使ってますから。


rip********:

強い選手が有利だとしたら、あなたはどうしますか?
答えは簡単ですね。
絶対に当たるから、たくさん買ってみようと。。。
また、穴党は本命にカブれば、カブるほど嬉しいものです。
人間の心理をついた絶妙な番組で売り上げアップしているんでしょうね。


1170292:

競技の公平さを最大限前提に置いた考えなのか、興業として売り上げの増加を最大限前提に置いた考えなのか、という違いです。
昔はも「1日2回出走時は、枠番の合計が7」という縛りがありました。
それが、しばらく前に外されました。
売り上げ向上が著しくなったのは、その後からです。

公営ギャンブルは興業の性質から逃れることが出来ない、というだけのことなのです。

なお、競馬でも香港競馬は原則としてハンデキャップ競走が実施されますが、ハンデの計算式に一定の決まりがある関係で、特定で特定の馬がそれまでの実績を無視したような軽いハンデになる事も多々あります(特に昇級戦)。


tosos:

売り上げを上げるには必要かと。なにも難しいことではありません。商売と考えたら当たり前のことです。


jap********:

としてハンデを与えるのは当然と思います。