乗馬クラブの専用馬について質問です。私は今乗馬クラブに入ろう…

乗馬クラブの専用馬について質問です。

私は今に入ろうかと考えています。

先日、ある有名な会社(?)の乗馬クラブの体験に行き、元々入会したく思い体験に行ったので詳しくお話をスタッフの方に聞かせていただきました。

そこでは、お気に入りの馬が出来たら相棒として一緒に乗れますよ。と言われ、そんなシステムあるだ…くらいにしか思ってませんでした。

帰宅してから、そのシステムの事を思い出し検索してみると、専用馬というシステムだとわかりました。

専用馬には馬により2000円から6000円程の金額を乗るたびに払わないといけない。ような事が書かれてたのですが、それは毎回なのでしょうか?

専用馬は絶対に指定しないといけない訳では無いのはわかってます。

そのライセンス取得時の騎乗試験?などの、ここぞと言う時やその試験前の練習時だけでいいのでしょうか?

それとも毎レッスンずっと指定したら払わないといけないのでしょうか?

そう考えると1日2レッスンを月に2回行い、それを1年すると、とんでもない金額だなと思い、まだ当方20代なので少し怖くなってきました。

専用馬だけでなく、他にもこれもあれも、毎回何千円です。と言われないかと…

詳しい方教えてください。

回答

1150143890:

私もかつてそのクラブに処属していました
確かに色々と営業されることも多々ありましたね

他のクラブのことは余り分かりませんが…会員数の多いマンモスクラブですから、部班やクラス分けも仕方ないかと思います

専用馬…他の方も言われてますように4級ライセンス取得までは必要無いかと思います
それよりも色々な馬に乗り乗りこなせるようにする方が楽しいですよ
私は馬ごとに名前や特徴などメモして次回乗るときの楽しみにしていましたけどね
逆に小規模なクラブではそんな楽しみは無いと思います
でそんな中で自分と他者相性の良い馬を見付けるんです
私はその相性の好い馬を専用馬として3級ライセンスの試験に4鞍使いましたね…
しかもその馬は3級試験には一度も使われた事の無いという馬でしたけど難なく合格しました
あと専用馬は部内の試合の時も4-8鞍くらい使いましたかね
それ以外では自分の苦手な動きをする馬をあえて専用馬にしましたけど…

毎回部班で与えられる馬はそのレベルをこなせる馬しか与えられません
たまにあの馬が?なんて事がありましたが、その時はそれなりのレベルの方乗ってましたね
お試しでそのクラスでも使えるかの確認?

あとマンモスクラブならではの楽しみは年齢や職業など関係なく友達ができることですね
高校生、看護師なんて当たり前ですが、大学教授や会社社長や変わったところで声楽家やコピーライター、某TV局のディレクターなんて方もいましたね
普通なら知り合うことの出来ない職業の方との知り合うこともできましたからね

専用馬以外の費用は月会費と乗馬料で、あとは数を乗ってくると自分専用の馬具が色々と欲しくなるかな…
3級取得後は部内の試合の為に長靴や白のキュロットやグローブ、競技用ジャケットとかね

ライセンス取得迄の期間…
確かに4級取得に1年近くかかる人もいるようですが…
私は4級は40鞍、3級は70鞍でしたね
ただ…私は少し恵まれていたかな?ちょっとした事で帰省時に、以前そのクラブに所属シテイタオリンピックの強化選手だった方のいる乗馬クラブで数鞍指導してもらったり、その方の照会で違う倶楽部で数鞍レッスンを受けることができていたので…

    1150143890

    あ、あと…
    私は馬場馬術をやりたくて乗馬を始めたので馬場馬術がメインとするインストラクターを選んでレッスンを受けてましたよ
    レッスンが終る度にそのインストラクターを見つけて良かったところと悪かったところ等改善方法なんかを聞き出していましたよ


snc********:

件のクラブチェーンについては既に乗馬カテの大御所のお二方が回答されていますので、私は純粋に同じクラブの会員の一人としてごにお答え致します。

>>~~乗るたびに払わないといけない。ような事が書かれていたのですが、それは毎回なのでしょうか?

おっしゃる通り。専用馬は指定のたびに料金が発生します。わかりやすく記せば「一騎乗について専用馬料金がかかる」ということ。1回3000円の専用馬を10鞍予約すれば30000円ということです。

>>ライセンス取得時の騎乗試験?などのここぞという時やその試験前の練習時だけでいいのでしょうか?

4級取得までは専用馬は必要ないと断言できます。薦めてはくると思いますが普通の練習馬でもベーシック駈歩までは充分に練習できます。特に初心者の段階では小さな円の中をグルグルと3~4頭で回る部班運動ばかりです。馬も大人しい馬ばかりですのであえて専用馬を選択する必要はありません。

但し初級コースを卒業するために3級試験を受ける場合はその前のレッスンで3級経路特別レッスンを受験されることをお奨めしますが、このレッスンは専用馬を限定メニューですので必然的に専用馬を採らなければなりません。受験前1ヶ月、5~7回くらいのレッスンで充分受験可能です。

>>専用馬だけでなく、他にもあれもこれも

上達してくるとさまざまな物品の販売販売攻勢が始まります。エアバッグ、ジャケット、革製オーダーブーツ、鞍・・・・・。

必要なモノ、欲しいものは当然購入して良いのですが、不必要なものはハッキリと断ってください。毅然とした対応も時に必要です。

質問者様が楽しい乗馬ライフを送れますように。


ikkagon:

専用馬というシステムはクレインさんだけのシステムと思います。
日本で趣味で乗馬を習っている相当多くの方がこのチェーンのクラブに属していますから、専用馬とかクラス分けなどが乗馬の世界では当たり前と思っているかの知れませんが、実はとても奇妙なシステムです。

まず、専用馬って何?と思ってしまいます。
普通の感覚ではある特定の決まった少数の会員さんしか騎乗させない馬(〇〇さん専用の馬)を連想しますが、そうではありません。
このチェーンの専用馬というのは乗用馬としてやっておかねばならない最低限度の調教がされた馬を指すようです。
つまり、専用馬以外の馬はまともに調教されておらず初心者さんが乗るには相当困難で危険な馬ということです。
まともな乗馬クラブでしたら「専用馬」以上の馬でないと決してお客さんには配馬しないのです。

つまり、他のクラブに比べ一見入会金や騎乗料が安く感じますが、実のあるレッスンを受けるには専用馬を取る必要があり結果的に高額になると言うことです。

また、このクラブのレッスンは「メリーゴーランド部班」と揶揄される多数の馬が連なって行うものであり、途中で誰かがミスして止まってしまうと全員のレッスンが止まってしまうという、私から見るとあり得ないレッスン方法です。どう考えても短期間で上達することはあり得ないと思います。
結果、騎乗回数が増え、他のクラブで習うより相当多くの鞍数をこなさなければならないため、これまた他のクラブに比べ割高になります。

他にも自前の馬具を持ち込もうとすると別料金が必要になるため、馬具はもちろんプロテクターですらクラブで購入する必要があります。レッスンより営業というのがこのチェーンでは優先されるようです。

自宅から通いやすいというのは乗馬クラブを選択する上で大事なことですが、それを優先させると本来の目的である乗馬の上達が進まないということも十分ある事なのです。
私自身は自宅から3時間くらいかかるクラブで指導を受け、指導者資格まで取得させて頂きました。
良いクラブ、良い指導者、良い馬に巡り会えてこそ上達の早道になると信じています。


una********:

専用馬システムのあるのは、某乗馬クラブチェーンだけです。(C乗馬クラブチェーン)

Cさんには専用馬の他にも 妙なクラス分けがあり、上のクラスに上がる為には それなりの回数乗らなければならない様です。

ライセンスを取得しなければ上がれないクラスもあり、そのライセンス受検に専用馬を勧められることが多い様です。

先日 他の知恵袋質問の回答で、Cの会員さんが 週末2~3鞍(回)乗り 1年以上かけて4級ライセンスを取得したと書いてました。

4級ライセンス、一般的なクラブなら 約50鞍で受検(= 合格)レベルになります。

いつも書くことですが、
乗馬(馬術)は、年齢 性別 体力に関係なく 長く楽しめるスポーツです。

乗馬クラブ選びは、必ず複数のクラブで体験やビジターレッスンして比較、慎重に選んでください。

    una********

    結局、最初のクラスで○万円 次に○○万円 、、というシステム。
    早く上に上がりたければ、専用馬を何度も乗るという近道を使う。

    根拠は、過去のC会員さんの質問に「明らかに自分より後から入会して鞍数も少ないのに、上のクラスの人がいる。 勧められるまま専用馬に乗っている。、、」
    というものです。

    それで上達すれば良いのですが、、??