素人目からみて特に競艇はインコースが有利に見えるのですが、勝率や…

素人目からみて特に競艇はインコースが有利に見えるのですが、勝率やオッズにも影響しているのですか?

また運転中にインコースをとろうと攻めないのはなぜでしょうか? 他の競走ではあまりみない戦略です。

回答

GTR:

スタート始動の段階でイン取ろうとすると
→【待機行動違反】減点対象になります。

スタートしてからイン潜り込もうとすると
→【不良走行】

選手は半年単位で減点累積されて、次の期のランクに影響します。

今は特に目立ちませんが、『暗黙の安全運転』となってます。


Tak:

インコースが有利、その通りです。
ファンもその事を知っているので1号艇が最もオッズが低くなります。
待機行動中に無理にインを取りに来ないのはを取られない為です。待機行動にはファンには分からない項目もあるくらい細かいルールが決められており、違反すれば減点となるので1着を取っても無意味になります。
それなら枠なりに入る方がまだマシです。


141731:

・影響しますよ。

・運転中はインコースが有利とは限らないからです。
斜めに走れば距離も延びますし、スピードターンするためのスペースも取れませんし、他艇の進路妨害で減反される事もありますし。

競艇って基本的に内枠の方が有利ですがなぜなのですか?1マークは1コースがうちで…

競艇って基本的に内枠の方が有利ですがなぜなのですか?

1マークは1コースがうちですが、2マークは6コースが内になりますよね?

回答

ぽこ:

自分の考えなのですけれど
スタート後、最初に旋回する時に
ターンマークのブイに1コースが
一番近いからではないのかなぁと思っています。
1コースの選手の旋回する方向の内側に邪魔をしたり妨害する選手がいない為
1コースの選手は1着になりやすいのかなぁとも思っています。
イン寄りになればなるほど旋回方向の内側に邪魔をする選手が少ないので
レースの体勢が決まる第1で有利といわれているのかなぁと思っていますです。
1コースの逃げ切りが多いのはそういうことですよ、きっと!
内側有利といわれているのはそういうことですよ、きっと!


ヘリム:

スタートでは、選手は大時計が0を示してから1秒以内にスタートラインを通過しなければならない。 このとき、スタートラインを通過するのが0.1秒でも早いとフライングとなってしまい。 逆に、スタートラインを通過するのが1秒以上遅れると出遅れとなります 普通だとスタートは、胴体のも多く
その場合は外にいけばいくほど伸びが無いと捲ることも出来ない 伸びが無い
エンジンだと内側よりスタートで抜け出てないと叩くことは出来ないですよね
その分のリスクが高くなります2マークで6コースが内になるなんて
簡単にならないですし2マークで内側に入れば入るほど旋回が難しくなり流れ
ぎみになりターン速度がも不安定になりますターンマークより距離がある
方が速度を出したままV角にターンできるので内の艇が先に回ったとしても
外の艇が差し切りで前に出る事が多いです
陸上の長距離走のスタートは斜めに外の選手が前の方にずれていきますよね
横一線だと外の選手の距離が伸びが不利になるので


1170292:

ボートは性質上曳波にかかれば速度が落ちるので、一番先頭の者が作った曳波で後続の者は速度が出ないから。

だから4コースはスリットで前に出ることができれば、インコースを斜めに被せるようにして曳波を作ってターンすることでより有利に事を運ぶわけです。

あと、ターンは外のほうが遥かに不利で、同一の円弧状を内と外で旋回する場合、外は内に対して離れた距離の3倍程度の速度がないと差が詰まらないですし。
先に回られたら曳波ができちゃう、が全て。


Tak:

は1周1マークの旋回で8割がた決まる、先行艇を追い抜く事が著しく困難な競技性と言うのがその理由です。
1周1マーク旋回後に並走になった場合はその内側が圧倒的に有利になりますが、並走にならずに完全に前に出てしまえばその優位性は完全に消え、前にいる艇が有利です。