熊本競輪決勝。出場選手のギアについて質問です。山崎4・33長塚4・33村上…

熊本競輪 決勝。

出場選手のギアについて質問です。

山崎 4・33

長塚 4・33

村上 4・15

小嶋 4・13

山崎は最近ギア さらに上げたなぁ とは思っていたのですが 長塚 こんなギアでレース出た事 過去にあるのでしょうか?

村上 小嶋にしてもなのですが 何で皆 ギア上げてきたんでしょうか?

捲り 追い込みを考えて?

それともフェイク(心理作戦)?

素人の私の勘違い

どんな意見でも結構です 皆様の見識を どうかご教示ください。

宜しくお願い致します。

補足

失礼しました。

村上 4・17

小嶋 4・15

の間違いでした。


ベストアンサー

ふーみん:

まず、決勝でギアを上げてくるケースは、今までも多くありますよね。
決勝で1着を取るために、一発勝負をかけてやろうという意気込みの表れだと思います。

また、今回、多くの選手が未踏(?)のギアにしてきたのは、決勝のメンバーを見て、タテ脚勝負になると考えたからではないでしょうか。
それと、熊本バンクの特長(直線が長い)も考慮されたと思います。このバンクだと、まくり追い込み組は、直線だけでも結構届いちゃうんですよね。まくり追い込みに勢いをつけるための大ギヤ選択だったと思います。

実際の決勝でも、3~4角では、みなが外に車を出して、勢いをつけて追い込み体勢に入りました。
踏み争いに勝った、山崎の勝利かと思いきや、ポッカリ空いた内を伸びた成田の勝利!
3着も内をついた園田。

コースロスがあっても外を回って、大ギアで踏んでいくか?
詰まる危険や、踏み直す危険を承知の上でインコースを狙っていくか?
結果的に、今回は内を狙った選手が得をするレースになりましたが、私はこのようなゴール前を戦前は想像はできませんでした・・・
(ベテランの方だと想像できたのかもしれませんが・・・まだまだ勉強不足です)


その他の回答

gog********:

私は単純に深谷対策だと思っておりました。違うんですかね?極端な話しですが決勝で皆が皆、深谷と同じギアだったら、あの絶体絶命8番手の位置からでも捲り切られてたかも知れないし…。だって深谷が脚力的にはズバ抜けて1番な訳ですからね。

深谷を負かすには、まず後手を踏ませる。これは絶対条件。そして深谷よりも先に仕掛ける。なおかつ、できれば深谷と同じぐらいの高スピードを持続させゴールする。理論的には、この展開通りに行けば深谷は負けます。その為のギア変更なのでは?と、思います。まぁ実際は深谷も馬鹿じゃないですから、そうはさせじと作戦を立てて走るので、なかなか上手く決まらないと思いますけど。


isa********:

大ギア時代だからです。

横の動きが制限されたのが原因です。

今回の決勝はスローにならなかったけど近年の決勝レースの展開を見ればすべて超スローのスプリント戦みたいなレースばかりです。

つまり、捲くり一発狙いのレースのオンパレードで、逃げたらそれまでのレースしかないと言う事です。
はっきり言ってつまらない。

大ギア(3,69)で特別を戦った東出が懐かしい!


四楓院夜一:

年齢的なものと熊本500バンクが鍵を・・・でも大ギアは力がないと踏めないし、一度はられたら踏みなおしきかない。