競艇のスタート展示は、どこを重点的に見れば宜しいでしょうか?6,78や…

競艇スタート展示は、どこを重点的に見れば宜しいでしょうか?6,78や0,12などのタイムは、何を示しているものですか?

また、それらの数値はどの様な数値の選手に注目すればいいのですか?


ベストアンサー

nad********:

言葉では説明しにくい事もありますし、基本的な事を簡単に書きます。

の見方

・まず重要なのは本番での進入コースの予想です。コースが変わるとの前提から崩れちゃいますので・・・・・。本番の並びは展示通りになるとは限りませんのでピット離れから、動いた選手、他の選手の反応など参考にしてください。初心者ですと進入が荒れそうなレースは避けて枠なりになりそうなレースや固定進入に絞といいかもしれません。

・モーターの行き足、伸び足の参考にします。
音やレバーを途中で放るなどの動作も参考になる時もありますがそれは割愛します。

艇を起こして加速して行くき、スタートライン前ぐらいからグングンと伸びるモーターとそうでないモーターがあるんです。理由も割愛しますがスタート展示で全艇が起こして加速状態になったら、全体を1つのイメージとして捉えながら見ます。どれか1つの艇に注目してはダメです。全体を1つの画像として捉えて、どれがよかったのかイメージで判断します。その後でよかったのがあればそれは何号艇だったのか確認します。文章で説明しにくいのですが、手前から3番目がよかったと気づきます。その3番目は何号艇だったのか後から確認してください。

******0,12などはスタートタイミングで大時計が0秒を差してから何秒後にボートの先端がスタートラインを通過したのかを示す数字です。一番早いスタートタイミングは0.00になります。0秒前ならフライングですね。

スタート展示にはフライング罰則はありませんから、目いっぱいのスタートを切ってフライングになる時もありますし、本気で走ってないようなドカ遅れのスタートになる事もあります。最終的な調整の意味もありますし、他の選手のスタート勘を惑わすような駆け引きをやっているのではないかと思う時もあります。ですので基本的にはスタート展示でのスタートタイミングは無視します。半年の平均スタートタイミングの方を参考にします。

★周回展示の見方
これはあまり重要視しないのですが、次の点は参考程度にチェックしてください。

・ターンマークを外していないか?
ターンマークに艇先をかすめるように回るのが普通で、艇先とターンマークに距離がありすぎると減点です。

・ターンマークを過ぎてから流れてないか?
ターンマークを過ぎたら加速しますが、周回展示レベルのスピードでアウトへ流れていったのでは本番ではもっと流れるでしょうから。

・ターンマークから立ち上がる時に艇先がハネてないか?
スロットルを開けて加速しようとした時に水を掴んでないと艇先がバタバタ跳ねて不安定な状態になります。このような状態では操縦がしづらく本番ではいつもに増してスローに回るでしょうから。

いずれも高波や風向きによって水面は変わりますから、ほんのちょっとハズしたり、ハネたりはします。それに人間ですので3回のターンの内、1回くらいはちょっと失敗する事もあります。

****6,78などは展示タイムといってバックストレッチ150m区間のタイムです。

これはあてになりません。選手が本気では走ってないと思われる時が多々あります。モーターにしろ、ペラにしろ周回展示など余計な所で調子が悪くなるくらいなら全力で走っているフリをした方が得なのは当然です。転覆なんてしたら目も当てられないですね。競艇場によっては職員が手動で計測している所もあるのですからコンマ何秒かの差なんて、十分に人間の誤差の範囲です。


その他の回答

和:

参考にならない意見で申し訳ないのですが、私自身はスタート展示は重視しておりません。(^^ゞ

私が重視してるのはスタート展示の後に行われる展示航走ですね。
ここでターンマークでの回り脚を見るようにしています。

6.78は展示タイムと言いまして、展示2周目・バックストレッチ150mの走破タイムだったでしょうか。このタイムはチルト角度によって早くなったりするために、一概にタイムが早いから良いエンジンである、とも言えないところがあります。

0.12はスタートタイミングですね。大時計の針が0秒を指してからスタートラインを超えるまでの時間です。この数字が0に近づけば近づくほど、スタートが早いと言う事です。ご存知だとは思いますが、これが0より早いとフライングに、1より遅いと出遅れになり、本番レースですと返還欠場になります。