ガイアの元従業員です。辞めてからかれこれ10年ちょっと経ちましが、未だに潰…

ガイアの元従業員です。

辞めてからかれこれ10年ちょっと経ちましが、未だに潰れていない理由が分かりません。

辞めた頃、スロットの5号機が出始めた頃だったのですが、その時規制で客が激減し、ガイアは長く持たないだろうと思いました。

私個人的には以下の理由からなのかなあとは漠然と思っています。

1.在日韓国人は商売がうまい。

2.大量リストラを決行し、固定費を大幅に削った。(当時の年収:課長クラスで800万円、部長クラスで1000万円)

3.とにかく客から回収する根性は変わらない。

何かガイア情報知っている方がいらっしゃいましたら、ご助言お願いいたします。

辞めた会社なので、ちょっと気になります。


ベストアンサー

ともたん:

周りの店のレベルが下がったから。
立地が良いからいきやすい

    ID非公開:

    なるほど。確かにガイアは出店の技術は一流です。
    やはり、立地が良ければそれだけアドバンテージになるという訳ですね。


その他の回答

j_slow_card:

この関東系のガイアというところはコンビニみたいな経営方法です。全店舗で1オーナーなのではなく、1店舗1オーナー制です。しかもここの特徴に大駐車場を備えた巨大郊外店が存在せず、全てが駅前や繁華街の居抜き店が中心です。つまり1店舗をその地域の1オーナーに任せてその売上の一部を本社に収めるという方法です。したがって1店舗が赤字になっても本社はあまり痛まないのです。痛むのはその店舗のオーナーです。そら2年もしないうちに潰してしまえば大問題ですがね。

コンビニでもそうですが、流行っているところではオーナーもそれなりの収入を得ていますが、ダメな店は潰れています。こういったやり方をガイアは行っているということ。だから○号店の数字と店舗数が合わないのはそのためです。もう一つ1店舗1オーナーのメリットはどこかの店舗で不祥事があった時に全店舗が責任を負わなくて済むということ。全ての店舗が独立しているために、例えば認可取消処分とかが発生した時にも1店舗のみの閉鎖で済みます。全店舗1オーナーなら全店舗の認可が取り消されます。これを避けることができます。

これは関東系のガイアだけで、関西のタツミコーポレーションのガイアは別会社なので一切関係ありません。

    ID非公開

    回答者様のおっしゃる、1店舗1オーナー制は初耳です。
    ちょっと信じがたいのですが…。


養分騎士:

2,3はどの企業もやっています

1なんかは日本人が商売下手だとディスられてるみたいに聞こえます

    ID非公開

    いや、本当に商売上手だと思いますよ。
    元々30店舗くらいのチェーンを数年で200店舗近くに増やした訳ですから。


AwL:

単純に、業界3強の会社だからでは?
パチンコ業界は淘汰の時代で、資金力の低いところから消えてゆきます。私の地元も、中堅チェーン店は撤退していってます。
逆に三強(マルハン、ダイナム、そしてガイア)はじめ大手は新規オープンしたり、弱小店を吸収したりして勢力を伸ばしてます。

蛇足ですが、ガイアなんか辞めて正解です。
幹部がシャブ中だとかニュースになってたしw[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}


ネカマとか五月蝿いアホがわいてきたね:

ガイアはとにかく立地が良い所にしか出店しないですよね
駅前やパチンコ屋が密集している地域に出店して鬼のようにボッタクるだけです
最近ではガイア=ボッタクが定着してきたので店名を変えてオープンしてますよ

    ID非公開

    ガイアの経営手法は、スクラップ・アンド・ビルドです。
    不採算店を一新し、新たな店舗(屋号を変えて)として新規OPENします。


ともたん:

周りの店のレベルが下がったから。
立地が良いからいきやすい

    ID非公開

    なるほど。確かにガイアは出店の技術は一流です。
    やはり、立地が良ければそれだけアドバンテージになるという訳ですね。