なぜ常滑競艇場だけラスト一周で鐘をカンカン鳴らすんでしょう?
ベストアンサー
gar********:
20年ほど前は全てのレース場で、最終周回の合図で鐘を鳴らしていました。当時のヘルメットは今のようなフルフェースの物ではなく、打鐘の音も聞こえましたが、選手の安全面を考慮してヘルメットの進化も進み、それに伴い打鐘も無くなり又スタートとゴールのチェッカーフラッグも廃止されました。現在は丸亀と常滑のみ打鐘が存在していますが、正に昭和の名残りです(^^)
- ID非公開:
- 昔のヘルメットはアメフト系ですね。チェッカーフラッグが競艇にもあったとは……、今はオートでならやってますね。
その他の回答
x:
かつては優勝戦4周回戦などがあり、
『周回誤認』
を防ぐ為にほぼ全競艇場で行われていましたが、今は常滑と丸亀のみです。
多摩川競艇場のある古参予想屋さんに言わせると、その昔、競輪全盛期の鐘を見習い競艇に導入したのが始まりだと聞きました。
m(__)m
- ID非公開
- \
ほぼ\”ということは、鳴らしてない競艇場もあったということですか?”
Tak:
ファンに向けての演出の1つです。
当然ながらレース中の選手には全く聞こえていません。
他に丸亀も同様の演出があります。
- ID非公開
- 伝統を守って形だけ残ったパターンですね。
常滑だけでなく丸亀でも最終周回に打鐘を鳴らします(๑˃ ᴗ˂ )
臨場感を出してお客さんを盛り上げる為だと思います
- ID非公開
- あれでお客さんは盛り上がってるんでしょうか?現地に行ったことがないもので。
gar********:
20年ほど前は全てのレース場で、最終周回の合図で鐘を鳴らしていました。当時のヘルメットは今のようなフルフェースの物ではなく、打鐘の音も聞こえましたが、選手の安全面を考慮してヘルメットの進化も進み、それに伴い打鐘も無くなり又スタートとゴールのチェッカーフラッグも廃止されました。現在は丸亀と常滑のみ打鐘が存在していますが、正に昭和の名残りです(^^)
- ID非公開
- 昔のヘルメットはアメフト系ですね。チェッカーフラッグが競艇にもあったとは……、今はオートでならやってますね。